お久しぶりです。どんどん年式が古くなってきてあちこちガタがきはじめているCBAです。
すでに旧車です。
さて、じつはここ2,3年
ちゃんと寝てるのに
起きた瞬間すでに疲れている現象に悩まされております。
会社にたどり着いたときには疲労困憊しております。
ドラクエでいうと、宿屋に泊まってもHP・MPが回復しなくて赤い文字のまま。呪文も使えない。
そんな感じです。
ちなみにドラクエは6までやってないのでそれ以降はわかりません。
先日吸玉治療をしてきました。カップを身体につけて、減圧をかけて皮膚をひっぱるやつです。
毛細管の瞬間再生にともなう治癒効果的なものがあるようですが
理論はいまいちわかっていない民間療法です。
これをやるとちょっと寝覚めがよいです。
ちょくちょくやれば疲れが取れるかなあ。
取れるといいなあ。
吸った痕がしばらくのこるのでおすすめはしませんw
いやー年取ると健康の話が話題の半分を占めますね。
ではまた。
吸玉治療
2021/01/26
めがね2
2020/05/07
こんにちは。CBA@節酒中です。
去年作ったメガネが傷だらけになったのと…
度が合わなくなってきたので眼鏡屋さんに相談に行きました。
ついでに遠近両用を作ったほうがいいかも聞いてみました。
この世には中近両用メガネなんていうものがあったのだった。
できるのが楽しみです。
☆洞爺湖サンパレス☆
2020/04/27
みなさんはこんな予言を覚えているだろうか?
これからは「洞爺湖がブレイクする」と。。。
なにを隠そう、そう予言したのはわたくしジャスミンなのであります
そんなこんなで、つい先日も「洞爺湖万世閣レイクサイドテラス」にいってきたばかりではありますが
今回も楽天のポイントを使って「洞爺湖サンパレス リゾート&スパ」にいってきんです
サンパレスの素晴らしいのは
いわゆる“インフェイニティー風呂”と呼ばれる
温泉と湖面が一体になって、温泉がどこまでも続いているようにみえるとろろ
おそらく1メートル近い深さのある露天風呂から
湖面を眺めていると大袈裟な話ではなく
1時間なんて簡単に過ぎてしまいます
夜はバイキングだったのですが
ここで大変親しくしてもらっている仕事がらみのKさんと偶然会ってしまい
非日常を満喫しにいったはずが、日常の空気感になってしまったのは大誤算
翌日はおとなしく札幌に帰る予定だったのですが
急遽予定を変更して
総行程800キロの長旅をすることになるとは。。。。この時はジャスミンは知る由もなかったのである
うんどう
2020/04/24
こんにちは。CBA@節酒中です。
今回は運動の分析です。
基本契約料が安いのでいまだにガラケー使いです。カシオの G’zOne TYPE-Xには歩数アプリがついていまして、これを目安にしています。
平日は通勤で約3600〜4000歩ほどですね。土曜日は歩きに行って8000歩くらい。20日の月曜が0なのは、家に電話を忘れたからです。
週ごとと月ごとの過去5項目分の履歴を見られます。冬の間は通勤以外ほぼ出歩きませんが、特に2月は歩いてないなー。寒いとひきこもりますね。
今年は3月から自転車通勤できたので、徐々に歩数が増えていってます。4月は休みの日にあるき始めていまして、まだのこり10日をのこして3月に並ぶ勢いです。
しかし運動しても体重が減らないのはなぜでしょう。増えてないからよしとするしかないですね…
ではまた。
☆万世閣レイクサイドテラス☆
2020/03/30
みなさんはこんな予言を覚えているだろうか?
これからは「洞爺湖がブレイクする」と。。。
なにを隠そう、そう予言したのはわたくしジャスミンなのであります
ひと昔前のチョー恥ずかし過去を蒸し返すなら
洞爺湖温泉街には人っ子ひとりおらず
文字通り“寂れた温泉街”をリアルで体現していたエリアでした
まるで廃墟を装った建物からは生体反応がなく
隠れるようにというよりは隠れて営業をしているその様はまさに〇〇〇。
そんな洞爺湖ですが最近はちょっとノッてるなんて噂を聞いたもんだから
早速いってきました「洞爺湖万世閣レイクサイドテラス」へと。
あたしね、かなりディスってますけど
本当に信じていたんですよ、洞爺湖温泉街のポテンシャルを
お湯は無色透明。
洞爺湖の湖畔を眺めながらの露天風呂はまさに絶景のひとこと
サウナはフィンランド式サウナで
乾式サウナでありながら一定の時間がたつとローリュウのように蒸気が循環されるシステム
どちらかというと昭和レトロな温泉が好きなあたしでも
この風呂には脱帽です
みなさんも機会があれば時世の流れをみて是非利用してみてください