今年も恒例の長万部カニ祭りにいってきました!
出発は朝の5時
到着予定時刻は8時ちょいすぎ
こんな早い時間に出発しなくてはならにのには理由があって
それは10時に行われる毛ガニ即売会に参加しなくてはならからだ
小雨が降る中並ぶこと2時間ちょっと
我々は無事カニをゲットすることに成功
即座にクーラーボックスにカニをしまいこんで
第二の目的である「長万部そば打ち同好会」のブースでそばを食べるという
ミッションも難なくこなした。。。。
ここからが問題だ。。。。午後の餅まき大会に参加するか
ここから大移動で古平ウニ祭りに流れるか。。。。。
我々の降した決断は「古平ウニ祭り」に移動することだ
古平のまつりは2時で終了するので、とにかく急がなくてはならない
法定速度ギリギリで車をと飛ばし古平に到着したのが1時30分
勝利の笑みと共に会場へ足を運ぶと
なぜか既に撤収準備を始めている
年に一度の大事なイベントを30分早上がりとは。。。。
結局ウニは購入できず古平の祭り会場を後にしたのでした

投稿者:ジャスミン 投稿日:2019/06/30

6月
29
これはあたしが実際に体験した話でございまして
先日、無計画なままラビスタ大雪山に1泊してきたんですよ
世間でいうとことの~“直前割”っていうんでしょうか?
キャンセルなどがでた時、その部屋を埋めるために
異常に安い金額で宿泊できることがあるんですよ
楽天などのサイトをこまめにチェックしていたら
稀に発見することができるのですが
その日はたまたま2部屋空いていたものだから勢いで予約しちゃったんですね
旭岳のふもとにあるラビスタ大雪山にいくには国道275を通るのですが
そのさい滝川という街を通過します
滝川と言えば超大盛りメニューで有名な「マリン」という店がありまして
料金は普通サイズとほとんど変わりがないにも関わらず常識はずれのボリューム!
行列ができるほどの名店なのです
この日は殺人的カツカレーにチャレンジ
結果完食!!
名誉と引き換えに負った代償は
夕飯にも影響がでるほどの満腹感
とにかく温泉とサウナに入りまくって腹をすかす努力をしたものの
結局本調子にはもどらず。。。。っていうただの食べ過ぎトークでした
投稿者:ジャスミン 投稿日:2019/06/29

6月
28
澄川にあるラーメン店にいってきました。
ここは中古カメラショップ併設の
奇妙な店です。きっと修理工員は
毎日ラーメン食べてるんでしょうね。
今週からラーメンインスタグラマーに
復帰してしまいましたので一緒ですね(笑)。
投稿者:くまきち 投稿日:2019/06/28

6月
27
天気が悪い。
窓を開け放って部屋の掃除したいのに、窓ふきもしたいのに、大きなもの洗濯して外に干したいのに。
そして、天気が悪いから行けません。
公園。。。。
靴とTシャツを買ったあの人も出番がありません(笑)
超大型反抗期ばく進中のHONOさん。
家の中は毎日がハリケーンの通り道みたいな状態。
お母さんのイライラは沸点を通り越して溢れかえってる感じ。
だからってこともありまして、この間の日曜日に天気予報が外れて昼過ぎから晴れたので
久々にお嬢さんと公園。
なんで自分が上がったっきりなのかわからず、一生懸命踏ん張ってます(笑)
この日わかったこと。
公園は夕方にいくといいかも。
暗くなったら帰れる!(笑)
公園で大声出して走り回ってストレス発散とかいいなぁ~。
ジョリーがやったらただの変質者。
もぉすぐ4歳さんがうらやましいぜ。
今は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
投稿者:ジョリー 投稿日:2019/06/27

6月
27
豊平にあるラーメンに
いってきました。
西川さん推奨のイケメン(麺)は
もうありませんでしたが、
大島さんがいうような行列はなく、
すぐ食べれたのでよかった。
遂にラーメンコラム復活してしまいました。
投稿者:くまきち 投稿日:2019/06/27


6月
17
6/16(日)の朝10時。
とある男からTELにより渋々起きたナイーブ。
『誰だろ?こんな朝っぱらから・・・。』
というのは、前日・・・≪6/15(土)≫
合言葉のもと集まった野郎たちは、
リフレ内の雀宅に集合していた。
【個人的な意見だが、
みんな集合→受付→
語らいながら入浴→麻雀→朝飯
というのが普通の流れかと思うのだが、
顔合わせが雀宅!っていうのが、
“男ってほんと…”と思った。】
話は戻る。
時は22:00.
腐れ野郎どもの
負けられない戦いが始まっていた。
《テンピン・テンリャンピン・3麻・ドラ特殊ルール・アリアリ》
・・・中略・・・
勝利!
だがしかし、時はすでに5:30.
「眠い・・・」
我ら野郎はまた各々散り、
寝床を探すことに。
仮眠室、クライニング
あたりは当然のように埋まり、
階段や通路にまで転がる男・男・男。
なんとか見つけ出して、
目を瞑ったその時からどれくらい経っただろう、、。
急に叩き起こされ
『なに?(怒)』と聞くと、
野郎A「朝バイキング行こうっ」。
『・・・・・(えー…これは一緒なの?)』
で、朝飯へ。
食らい終えたその時はすでに10時。
そんなときの電話だったのだ・・・。
とある男「今年の交流戦最後の札幌ドームだよ~
菅野投げるよ~行こうよ~」
『よし。行こう。』
風呂に浸かり眠気を覚ましている間に
迎えに来てくれました。
そんな優男にもうひとつワガママを言って
自宅に戻り着替えるナイーブ。
『よし、向かうは札幌ドーム!!!!』
勢いは口だけで、車内で爆睡。
知らぬ間に到着。
観戦は外野自由席
【ちなみにこの日
4万人は来場したようです】
↑巨人のオーダー【ナイーブは日ハムファンです】
↑来場者グッズの「中島選手(バント)フィギュア」
結果は、7-3で敗れましたが、
久々の観戦とても楽しめました!
とある男さんありがとう(*^_^*)
投稿者:ナイーブ 投稿日:2019/06/17

6月
14
「6月に気づいたら、すぐ年末だね」ってウンザリした顔で言われたジョリーは、
今年も北海道神宮祭を初日に偵察です。
い、いや。
ちゃんと仕事してますからねっ!!!!!
もぉ、行き帰り歩くのもつらいのですすきのから地下鉄に乗っちゃいました(笑)
着いてまず思ったのは「初日のこの時間なのに人多いなっ!!」
ジョリーが行ったのはジャスト昼。
子供連れが大半ですが、それにしても多いなぁ。
そして、露店を眺めつつ歩いて思ったのは「出店数減った?」
昨年まではもっとびっちり隙間なく露店が並んでたような気がしたんですが、さすがに数えてはいないので気のせいかも。
今年のNO1はなんと言っても『タピオカドリンク』のお店がダントツ多かった!
でも、なぜかすごく並んでる店とそぉでない店があるんですよ。なにか違うのか?
そして予想よりも少なかった『チーズハットグ』
それでも同じようなハットグをいろんな名称で出しているお店多し!
そして安定にどこも並んでるし、かなりの人が食べている(笑)
後は今年初お目見えしたお店と、相変わらず人気の高い店と。
全体的に言えるのは、SNSハエしますよ。な商品がかなり多い。
中身は変わらないけど、点滴 → 電球 → 哺乳瓶 と容器だけを変えてハエの女子を待っているお店ばっかりです。
そんな中、ジョリーは定番の定番
ねぎ焼きとラスポテトとコレ ↓ ↓ ↓
お腹一杯でもこれ食べに来たんだから食べないと!!
2019年の北海道神宮祭は14日(金)、15日(土)、16日(日)でちょうど週末かぶり
明日、明後日は午前中からすごい人になるんだろうなぁ~って思っていたけど、天気は雨。
そぉ上手くはいかないってことですかね。
三吉神社のお祭りがとってもいい天気だったので、仕方ないですね。
ちなみに、座って食べるならボート乗り場あたりが一番危険で、中島公園駅周辺は日影がなく、中の島駅あたりまで行くと比較的に安全で日影もあり落ち着いて座ってれます。
カラス襲撃情報でした。
露店は10:00~21:00です。
みなさん良いお祭り日和を!
投稿者:ジョリー 投稿日:2019/06/14


6月
10
6月7日
Anniversaryでした。
今年も同じ天ぷら屋さんでお祝いしました☆
なんで天ぷらになったのか、自分たちにもはっきり分からないけど
とても美味しいので理由は考えないことにします。
特にコレ↓
本当に美味しいんです。
少ないからすぐ食べ終わっちゃうけど。
また来年も行かなきゃ☆
投稿者:JIBAN 投稿日:2019/06/10