天山キムラ遂に始動です!
厳しい冬もあったかい
あんかけラーメンで乗りきります!



1月
28
1月は大事な人の誕生日が2回ありまして。
なんだかんだで毎年おめでとうの会を『焼肉きんぐ 北野店』で行っています。
今年も1月がだいぶ過ぎて20日
おめでとうの会開催。
本来なら参加者ひとり足りないですが、その人はこの日ダイナスティスキーリゾートのナイターに行きました。ジョリーは翌日の多忙を考えナイターに参加せず。突然誘われたこちらに参加。
1月4日は腐れてる縁がだいぶ発酵してイイ感じなHONOmamaのお誕生日。
1月22日はFAに18社からオファーがあったものの、期間が過ぎ自由契約で現在就職活動中なジョリー彼のお誕生日。
昨年まではめでたいが2回でしたが、今年から1月15日にガラスのハートで愛が渇望(?)しているナイーブのお誕生日が加わって3回になりました。
大切な1月生まれのお三方。
☆★☆ ジョリーとアイドルHONOさんから心を込めておめでとう ☆★☆
投稿者:ジョリー 投稿日:2019/01/28

1月
27
前日地下鉄内で日付が変わったジョリーは早起きに参加できないので、
彼は相変わらず早起きして行ったみたいです。
『桂沢国設スキー場』
金曜日にもっさり雪が降り、土曜日は天気予報が晴れだったので、自称「パウダージャンキー」の彼はひとりでボード。
「一番いい状態で滑りたいじゃない!!!」ということらしい。
コースは少な目でリフトはセンターに1機しかないですが、全体的に人が少ないので待つことはないらしい。ですが、中級以上の急な斜面が多いらしくボードには少々ツラいらしい。
ここはスノースクートNGなので、彼が出来るのはボードのみ。
やっぱり無意識に力が入いるからか疲労が早いみたいで、昼頃には帰って来てました。
そのころジョリーは部屋でゴロゴロ(笑)
1週間に1度は何もしない日を作りたい!!
週休7日の彼は雪が降ったら毎日でも行くんでしょうか山へ(笑)
すごいなぁ。
投稿者:ジョリー 投稿日:2019/01/27

1月
26
と、いうことで朝はゆっくりの芦別。
今考えると、翌日も出来たなスキー。
3回入った温泉の効果か、あまり体ツラくなかったけど最近なぜかちょいちょい出る頭皮の出来物が最高潮に痛くて、それどころじゃなかったかも。
芦別。
特にすることはないんですよ(笑)
有名なものといえば、ガタタンとタングロンとコレ? ↓ ↓
大観音?
でも、色々色々あったらしく現在は中に入れません。
昔は「胎内参拝」として入れて、中には色々な観音とか仏像とか釈画とかとか・・・
なかなかシュールなものが参拝路にずーーーーーと置いてあった気がします。
お札とかお守りとか売ってたハズ。
今はナンダカ教の持ち物になってるそうです。
残念。
ちなみに、大観音の隣にある『国設芦別スキー場』は駐車場がかなり混んでるものの、
見てる限り貸切状態。
この駐車場の中の人たちはいったいどこへ行ったのか。
ジョリーは滑っていませんが1日券が2,260円です。
んーーーー1回券が190円かぁ~。
190円で1回滑っておけば良かったかなぁ。
っていうほどイイお天気でしたね。 前日とは比べものにならないほど寒いけど。
その後、ジョリーでなない『あの人たち』のため<<縁結び>>のお守りを買いに上川方面の神社へ
そぉ考えると今年の初詣で月寒神社に行けてないジョリーは、旭川神社が初詣。
御膝元の神社に詣でてないから、頭皮の出来物は激痛だし治らないんだなぁ~きっと。
旭川神社に行きたかった理由は家紋っ!
まぁ、ジョリー家の家紋と同じとかでもなんでもないんですが(笑)
全然縁が結ばれない当社ナイーブの為に最強縁結びの神社のお守りをお土産にしようと思い行ってみました。深川にある『芽生神社(メムジンジャ)』
全国のお嬢さんがわざわざ縁結びのお守りを買いにだけ来るというほど有名な神社らしく、ナビでも悩むほどの場所にひっそりと建つ神社でしたが、到着して気づきました。
「ん?ここ?」
除雪はしっかりされてましたが、人影はなく。
社務所にも行ってみましたが戸は開かず。社務所隣にある別玄関のインターホンを押してみるも誰も出ず。結果買えず。
・・・・・ナイーブやっぱり神にまで阻まれてるんだわ。 残念。
スキーしたいけど、ゆっくりもしたい。
年々年は取るし体は老いる。
んーーー。
ちょっと保身になってるなぁ。
ダメだなぁ。
投稿者:ジョリー 投稿日:2019/01/26

1月
25
とっても遅ればせながら、成人になりました皆さんおめでとうございました。
ジョリーの成人式は、別の区の成人式で仕事してました(笑)
そんな2019年の成人の日がイイ感じで連休になったので、今年は早めにスキー遠足(+温泉付)へ行って来ました。
珍しく週末に晴れ。
それも雲ひとつない晴天!
そんな恵まれたお天気のなか、やって来ました『かもい岳スキー場』
雲なし、風なし、日差し強めだけど、すっっっっごく寒い。
寒いを通り越して痛い!!
気温-13度。
体感気温はもっと低い。
おかげで雪の状態はすこぶる良い!
大好きな圧雪のコースは雪の状態が良すぎてスピードが出る出るっ!! 出すぎてちょっと怖い(笑)
スピードに乗って滑ると切る風が痛い。
でも、止められない高速滑走! 最高に気持ちいい!!!
しかし、そのおかげで首から下げていたカメラ(アウトドア仕様)が冷たくなりすぎて死亡。
ここぞという時に写真撮れず。
胸元に入れて温めると復活しますが、取り出すまでに時間がかかるのであまり写真撮れず。。。残念。
楽しくてあっという間に昼。
前半はスノースクートだった彼も、後半は今季初スノーボードやってみるらしい。
ヘルニア発覚前と後で変わったこと。
・立ったままビンディングがつけられない。
・転ぶのが怖いから全身に力が入ってより疲れる。
・変に力が入るからカーブが左右均等でなく、ひとカーブが大きい。
・お尻から転んで腰にダメージあると今季終了の危険があるため、転んだ際背中を打って非常に痛い。
それでも、スキーするよりはボードの方がマシらしいです。
可哀そう。ヘルニアからの臀部なんちゃらほんちゃら症。
それでも、頑張ってボードで滑る。
昼を過ぎても、日光が相変わらず降り注いでいても、一向に溶けない雪。
この日は人も多かったので、圧雪はなくなっても雪質は午前中と変わらず。
最高ですね。
低体温平熱のジョリーは寒さ対策でスキーブーツの中に1つずつ、お腹、背中、首元と全身計5個のカイロを付けても-13度はやっぱり寒い。
日が暮れる前に、終了。
今回の遠足宿は『芦別温泉 スターライトホテル』に泊まりました。
これがまた、とってもいい温泉宿ですごく気に入りました。
部屋よし、お湯よし、食事よし。
来年はいつもの一家さんと泊まりに来たいなと思うほど。
しかし、今季最大の寒波が到来していた北海道。
芦別の夜は-19度。
部屋は暖かだったので気になりませんでしたが、さすがにちょっと体験したことのない気温。
夜も引き続きの晴れだったので、満天の星空を露天風呂から眺めつつ。
翌日にかもい岳スキー場を滑るであろう彼のことを思い1日目終了。
投稿者:ジョリー 投稿日:2019/01/25

1月
25
皆さんスキー・スノーボード行ってますか?
早朝に起きて、山へ行くまでが辛いですけど、
行ける時に行かないと
良い雪が無くなりますよ?
雪の状態は、まあまあでしたけど
スーパー晴れだったので、見てください。
ひこうき雲が、とても綺麗です。
明日も早起きして滑りに行ってきます。
投稿者:JIBAN 投稿日:2019/01/25

1月
23
SNSなどの発展で最近は情報が出回るのが早くて
あたしみたいな年寄はすでに時代から取り残されているのでは。。。なんて思う今日この頃。。。。
あのぉ~~、あたしの住んでいる地域の氏神は「西野神社」に祀られていましてね
それはもぉ~~古びた神社で、初詣なんかでいっても
スッカスッカのコンビニエンス神社だっただったんですよ、えぇ
それがね、おかしなことに、ここ数年で長蛇の列ができる人気神社へと変貌したんですよ
「おかしいな~、おかしいな~」と思って
あたし、インターネットのヤホーで調べてみたんですよ、えぇ
するとね、札幌観光協会の5本の指がはいる
Pスポットに認定されているらいしのです
Pスポット、、、つまりパワースポットのことなんですけどね
しかも縁結び団体ツアーなんかも企画されていて
年間3000人以上の女性が参拝に訪れるらしいんだ。。。
物販にも力を入れていて
おみくじの種類が300種類もあるっていうから驚きです
あのレスラーの前田明さんは「七色スープレックス」で一世を風靡しましたが
おおよそそれの40倍強もあるのだからスゴイ
全国的に有名なのは3月の「人形供養」。
人形は人形でもビニール製のヤツは
空気を抜いてから燃やせるゴミ(有料)で処分しないと神職さんに怒られますよ、えぇ
そして何より一番の要因はあの「あんちゅあ~ん」でお馴染みの
福山雅治さんが2011年のコンサート期間中に西野神社に訪れ、
コンサートで「えんみくじ」を披露したことでしょう。
そして吹石一恵さんという素敵な縁に巡り合えました。
同じころ私の同級生の福本雅也くん(45歳)も
「えんみくじ」を披露したけどいまだ独身です
境内にいくと女性の「ここフクヤマきたんだよ」って声が耳に入ってきますが
「フクモトきたんだよ」はさすがに聞いたことがありません、ええぇ
結局なにがいいたいかって、
たまには上手稲神社にもいってあげてください。。。。って話でした
投稿者:ジャスミン 投稿日:2019/01/23

1月
23
普段よりコンビニを愛しコンビニに愛される男ナイーブですが、
このところ身体の不調が現れはじめ、メンテナンスしようか検討しております。
何を隠そう食事でありましょう。
コンビニ弁当、スーパーのお惣菜、インスタントラーメン・・・etc
愛情のこもった手料理が食べたいのです!!!
それを毎日頬張る旦那様の幸せは計り知れませんね。
しかしそんなときは突然やってくるもの。
取材先の「はなのさと」さんへお邪魔した際、
まいさんお手製の玉子焼きをいただきました!
この時ばかりは南スーダンの飢えに苦しんだ難民が、
5日振りに目の前に信じがたい御馳走を眼前に出された境遇に
酷似していると言ってもけして過言ではございません。
しかしながらこの玉子焼きに、
ナイーブが求めている愛情が入っていたかと
問われれば確実にNoで御座いましょう。
そんな「はなのさと」さん。
全国放送の「ぴったんこカンカン」の取材が入ったようで
その時の放送を拝見させていただきました。
手料理つくっていただける方は
早急にお問い合わせを(笑)
投稿者:ナイーブ 投稿日:2019/01/23

1月
23
どうでしょう、、、
性の悦びおじさんは現実に現れましたが
心の悦びおじさんと聞くと、感慨深いものがありますよね。
そんな調子でブログを書かせていただいております。
和を尊ぶ日本人が最も大切にしている
価値観の一つに「謙遜」「謙虚」が御座いますが、
精神論、いや文化といいましょうか。
簡単には縦に頭を振れない自分がいるのです。
時には必要でしょう。もちろん理解しております。
しかしこういうのはどうでしょう。
例えばお褒め・評価していただいた際、
「いえいえ、とんでもありません。」
「めっそうもありません。」
「そんなことありません。」
こんな言葉が予想されますが、
ここはひとつ!状況にもよりますが
受け入れた上で相手の想像を超える言葉で褒め返す。
というのはどうでしょうか。
<賛否両論の声有難う御座います>
実は、
数々の言葉を記した
トークネタ帳なるものが御座います。
まだまだ心もとないですが、
活用できずとも何か自分の自信になればと
日々書き連ねております。
心の悦びおじさんと言わずとも、
褒め上手聞き上手なおじさまを目指して
日々精進して参りたいと考えております。
P・S
最近お客様より「痩せた?」「顔色悪いね今日」とのお言葉いただきました。
目にかけていただいている悦びを感じながらも、
核心に迫るお言葉で御座います。
確かに仕事終わり帰宅し、自炊もしないでコンビニ弁当という生活で
栄養失調が影響しているのか、
帰っては大好きな洗濯をおろそかにして寝るという屍っぷりは相変わらずです。
元々ガリガリの私ですが、最近よりガイコツ・ミイラ化が促進しており、
このままではそのうち自宅で即身成仏を遂げるのではないかと思っております。
そんな調子で終いとさせていただきます。
次回予告!
歓喜! ナイーブに訪れた恋
不老不死を狙い食した祖父の盆栽の根っこ
ナイーブの恋は邯鄲の夢となる
の3本でお届けします。
投稿者:ナイーブ 投稿日:2019/01/23