つまりこの1年間、「幌加内そば祭りのそば早食い大会」に全てをかけてきたのだが…
結論から言うと、参加人数が多すぎてくじ引きになり
ハズレクジくじを引きの本戦に参加できず、今年はスタートラインにすら立つことができなかったんですよ
1年越しの挑戦がこんな形で終了したら、そりゃしょげますって
レベルは違うが、この時、甲子園に行けなかった高校球児の気持ちはこんな感じなんだなって痛感した。
あとはヤケ食いするしか我々には残されていない
次は新得そば祭りの「わんこそば早食い大会」があるので
この無念を新得で晴らしてきます

9月
30
投稿者:ジャスミン 投稿日:2018/09/30

9月
30
早起きして朝風呂でもと思ったが、朝食が6:30~だったので(その時間を選んだのはジョリーですが(笑))
ごはんの前に朝風呂は叶わず。
早起きの彼以外はモソモソ起きて朝食へ。
夕食も朝食もお風呂も、混みしらず。
ニュースでは見ていましたが(こっそり「よし!貸切だ!」ってガッツポーズしてましたけど。)
震災の影響で海外客のキャンセルが相次いで予約が全体の2割しか埋まってないっていうのは
過剰報道じゃないのだと実感しました。
まぁ、おかげでゆっくりのんびり静かに過ごせたのは確かなのでとても良かったですけど。
前日が安室奈美恵さんの引退イベントだったので、ご飯後は部屋で情報番組を見つつ。
3歳さんはボールを追いかけて走り回り、早く起きたけど結局チェックアウトの10時までグダグダ居ました(笑)
さてさて。
「イルカさんとにゃんまげどっちに会いたい?」と3歳さんに聞くmama
(ちなみにジョリーは「お城と江戸時代どっち行きたい?」と聞きました。。。困ってました(笑))
3歳さんの答えは「イルカさん!」
ということで、マリンパークニクスへ行くことに。
ジョリーは実に25年ぶり!
当時は水槽のトンネルが売りで行ってみたものの、トンネルまでの通路がすごく暗いし長いしであんまりいいイメージではなかったのですが、行ってみて変わりました。
小樽、室蘭、新さっぽろと水族館へ行ってますが、マリンパークが一番マニアックな魚たちを展示してて楽しいし、トンネルまでの通路は相変わらず長いですが、たぶん当初より色々工夫されてるし、トンネルも短かったけど悠々と泳ぐレモンザメを間近で見て興奮!
3歳さんがあっという間に次へ次へと進むのでゆっくり見れませんでしたが(追いかけるの大変!)、かなり楽しかったです。
彼とふたりだったら絶対に行かない同じ敷地内にある遊園地ニクスランドにも行ってみる。
駐車場で観覧車1名無料券をもらったので、残りちょっと足してみんなで観覧車
3歳さんがみどり色のに乗りたいっていうから、わざわざみどり色のに乗ったのに、中に入って一言
「みどりじゃないね」
そりゃそぉだ!
みどり色なのは外側だけで、中はみんな同じ色。
初めての観覧車にビビって途中で「降りるぅ。」と言い出す3歳さんと高所恐怖症でビビる四十路の彼(笑)
そうだ。この人高いところダメだったんだ。って乗ってから思い出す(笑)
観覧車ってこんな大騒ぎで乗る乗り物だっけ?
開園早々に入場したハズで、さて。と園を後にしたのが15時半すぎ。
ひとつ所に5時間も居ましたよ。
す、すごい。。。。。
そりゃ、車が敷地内を出る前に疲れて寝るよね(笑)
どこに行くのも思うけど、大人になってから改めて行くと新鮮でいいです。
しかも、スケジュール立てるのに色々調べてわかったけど。
3歳さんまでは大抵どこの施設も無料(笑)
彼女が大きくなった時、全く記憶にないんでしょうが、今大人のボクたちからすると無料って素晴らしいよねって思った。
次はどこ行こうかねぇ。
あ。
この後、千歳空港にHONOpapaを迎えに行くんですが。
そこですったもんだあったのはまたいつか。
ん?
いつか?
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/09/30


9月
29
連休が続く9月の最初の頃。
ジョリーの腐れ縁ことHONOさんmamaが「温泉に行きたい!!」というので、急いで宿を決め予約
予約を取った翌日に北海道全部が色んな意味で揺れたあの震災が発生。
色々な心配の中に「温泉行けるのか?」というのもありましたが、なんとか復旧。
無事、朝5時起き、HONOさん家を6時半頃出発!
この日HONOpapaはお友達の結婚式に行くため、鎌倉へ。
papaを千歳空港に送り届け、HONOさん、HONOmama、ジョリー彼とジョリーの4人は登別へ。
朝が早すぎて、色々行くにも早いので予定にはなかったけど「馬でも乗ってみますか。」ってことで
登別の温泉街からちょっと離れた乗馬クラブへ
「登別ホースパーク 遊駿」
母と娘はお散歩乗馬、ジョリーはカメラ係、彼は相変わらず馬と仲良し。
1カップ100円でおやつの人参を買ってあげることも出来ますが、人参なんてなくても馬たちは彼から離れない(笑)
おかげで、HONOさんは近くまで来すぎる馬がちょっと怖い(笑)
初めての乗馬を楽しんで?
いよいよ温泉街へ
まぁ、行きますよね
っていっても写真撮っただけ(笑)
ジョリーの本当の目的はここにあった!!
温泉街にある閻魔大王!
この時はまだ看板の下でしまじろうを陽気に歌って踊ってましたが。。。。。。
この後、閻魔大王のからくりが動き出した時!!
大人たちは大爆笑し、HONOさんはトラウマになったであろう詳細はまた今度(笑)
この後、ソフトクリームを食べて山の上へ
「のぼりべつクマ牧場」
の、ぼ、り、べ、つ、といえば!
く、ま、ぼ、く、じょう!
クマ牧場!!!
と歌いながら、ロープウェイに乗り山の上へ。
あ。
ここへは、車かホテルで宿泊する方はフロントで「無料送迎バス」を呼んでもらって行くといいです。
ロープウェイ乗り場まで徒歩で行くには若くないととってもツラい。
お気を付け下さい。
HONOさんはロープウェイも初体験。
なんで宙に浮いているのかわからず、少々不安げ。
乗っている間は終始大人しかったです。
クマ牧場は、雄ゾーンと雌ゾーンと別れていて100円でクッキーみたいなおやつを檻の上からあげることができます。
クマたちがあまりにもお茶目におねだりするもんだから、大人様はどんどんおやつを買って貢ぎます(笑)
ちなみに、おやつはドックフードのニオイがします。だから掴んでた手はドックフード臭(笑)
他に飼育員さんのトークが何より楽しいアヒルのレースや、シュールな博物館、どやって教えたのかわからないクマのアスレチックなど、見るところはたくさん。ちょっと楽しめればと思って行きましたが、結構面白い!たぶんジョリーも初めて行きましたが、かなり楽しめました。
いやいや。
駐車場代がもったいないと思って、宿の駐車場に車を入れ、温泉街を端から端まで歩き、クマ牧場内もかなり歩き、歩きっぱなしでいささかツラくなり、ロープウェイ乗り場で見つけた無料送迎バスを呼んでもらい山を下りて宿まで送ってもらい、チェックインを済まして、夕食までの部屋の中。
まぁ。
こうなりますよね(笑)
選びきれないくらいのごはんと、最高に気持ちいい温泉に浸かって、早々に就寝。
ん?
ゆっくり温泉出来てない!!(笑)
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/09/29

9月
28
こんばんは。ナイーブです。
地震から3週間ほど経ち、
ススキノにも少しずつ活気が戻りつつありますよね。
個人的には
停電には本当に困りました・・・。
・・・「激臭のナイーブ」とも呼ばれたこの足臭を
なんとか電力に替えられないものかと一晩悩んだのはここだけの話です。
さて、、、
タイトルにもあるように
今季22号となるキャリアタイのホームランを放った大谷選手。
本当に素晴らしい活躍ですよね。
ここ最近は毎晩、
大谷選手の全打席リプレイの動画を見ながら
ビールを飲むという生活を送ってるナイーブ。
活躍するたびなぜか
誇らしい気持ちになるのは自分だけでしょうか…?笑
逆方向のホームランなんか見てたら興奮が止まりません。
変な話、自分の人生は逆方向に行ったらどうなる?なんて考えるものです。はい。
話は戻り
前述にもあったように
「激臭のナイーブ」はスーツ勤務。
察してもらえたでしょうか?
・・・そう。革靴です。
「あ-くさい。あーくさい。」なんてのは口癖。
なんで改善策調べました!!
それは『新聞紙をシューキーパーのように入れる』
早速TRY♪
・・・そして昼過ぎ外回りするときがやってきたっ。
「ん?」
「オオタニサーーーン!!!」
きっと彼は狭苦しいなかこう言ったことでしょう。
「ビッグ、クサイ・ナイーブサーーーン!!!」
大丈夫です。スベリ慣れてますから。
※尚、においは本当に取れました。
投稿者:ナイーブ 投稿日:2018/09/28

9月
28
とあるお昼。
久しぶりの「とぐち」へ行ってみた!
ふだん味噌ばかり注文するので
「漆黒の醤油」を食べてみることに!
う、うまい!
ランチ帯11:00~15:00にラーメン注文すると、
半チャーハンか選べるミニ丼がついてくるのも嬉しいね!
また行きやす♪
投稿者:ナイーブ 投稿日:2018/09/28

9月
28
9月で閉店するときいて
いってきました。
行列スゴっ!報道されてからは
さらに列が増してました、笑。
もう食べれないってなると
最後に、ってなりますもんねー。
投稿者:くまきち 投稿日:2018/09/28

9月
28
ついにこの時期がやってきた
1年かけて体を作った
太るだけなら豚でもできる。。。私はスピードを殺さずに太ったのだから只のデブと呼ぶのは許さない
メンタルトレーニングも抜かりない、、、、
人は私を鋼のメンタルだと思って情け容赦なく弄り倒してくるが
家に帰ると突っ伏して泣いているといいうことは黙っておこう
私は今、朱鞠内湖のほとりで瞑想をしている
やり残したことはなにもない…
この1年の努力は、全て、明日の幌加内“そば早食い大会”で優勝するために!!!
本業もそこそこに、トレーニングに明け暮れた日々を振り返ると
四十路男も思わず感極まって涙が頬を伝う。
大盛りファンの聖地でもある「大番」テレビ塔店に連日通い
本番さながらのスパーリング(私は冷したぬき中盛り以外オーダーしない)をこなした日々を無駄にしないためにも
大切な勝負の前はゲンを担いでカレーにするのが
ジャスミン家のならわしだ
勝負の日は明日、幌加内そば祭り会場で、、、、、、シーユー!
投稿者:ジャスミン 投稿日:2018/09/28

9月
27
この風景も見れなくなるんだな。
って思ったら寂しくなります。
いつもはジョリーの仲間たちだけど、
この日は彼と仲間たち。
この場所で肉すること自体10数年ぶりなのに、
会って、座って、肉焼き始めたらそんな時間をあっという間に飛び越えれる。
若かったあの頃からの仲良しって本当に素敵です。
そして、男同士は色んな意味で楽しそう。
そんな中、一緒に来ていた子供たちは
BMXやったり、スケボーしたり。
やっぱり若いって素晴らしいよね。
最初はうまくプッシュ出来なかったのに、ちょっと乗っているうちにすっかり乗れてる!
教えたら軽くオーリー出来ちゃうんじゃないの?って思えるほど。
あれ。
スケボー持ち主は何年オーリーしてるんだっけ?(笑)
頑張れ初老!(笑)
9月も終わり、10月が来ますね。
本当にあと何回この風景を楽しめるのか。
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/09/27

9月
26
ローソンにかぼちゃとチーズのコロッケがあるらしいので行ったら気配すらない…
が、新発売?のリラックまんはいました。
注文がやや恥ずかしい
これはわりとちゃんと可愛いですね。
たまにすごい崩れちゃってるのがいますよね…笑
味は同じですけども。美味しいですよ!
投稿者:eb 投稿日:2018/09/26