4月の第2の日曜日。
札幌の最高気温は8度。
そこそこ暖かい日も続いてたりして。
「4月になったらちょっと落ち着くからスキー行く?」
なんて言い出した人がいるもんだから、まさかとは思いましたが、、、行ってしまいました。
<<<< 大雪山 >>>>
冗談だろうと思ってましたが、本当でした。
言い出しっぺの910さんハイエースに揺られる(ジョリーは熟睡)こと2時間(笑)
始めは旭岳スキーコースへ行くと言って出発したのに、寝て起きたら黒岳スキー場に着いてました。
層雲峡の温泉宿を抜けるとロープウェイの駐車場があり、そこで準備です。
スキー場にはロープウェイに乗って行きます。
20分間隔で運行中。
この時期だからか、混んではないけどそこそこ居ます。ボーダーが。
ロープウェイを降りたら、リフトまでゆるりとした上り坂を200mほど歩きます。
これがなんとも地獄!!
ジョリーはスキーを彼に持ってもらってるのに、先を歩く2人がどんどん離れていく(笑)
いやー寒い!
この日の気温はマイナス8度!
真冬です。
大雪を甘く見てた。。。カイロ2個しか貼ってないのに。。。
リフトは長くて、スピード遅めです。
のっけから寒さと戦いながら上まであがる。 なんと途中で雪がチラチラ。
念願のスノースクートの競演。
途中、乗り変えっこして違いを味わって、欲しくなって。。。。。。買いませんよ。
チラチラだったのが、どんどん降る。モサモサ積もる。
時々の突風がさらに体感気温を下げる。
サラっサラでフワっフワの雪が未圧雪のコースにどんどん積もる。
途中、男たちは見つけた天然ジャンプ台で遊び始め。
910さんは、いつもなんでも器用にこなしますなぁ~。ほんとカッコイイ。
いっぽう彼は。。。ジャンプこそカッコイイけど
着地して → バランス崩して → 盛大にコケる → 雪まみれ
寒いのに。雪まみれで冷たいのに。。それでも男たちは跳びたいらしい(笑)
しかし、見よこの雪質をっ!!
4月の中旬になろうかとしているこの日に、まったく重みを感じさせないパウダースノー!
ジョリーはパウダー好きじゃないですが、出来れば圧雪したコースを高速で滑りたいですが、
そんなジョリーが感動するほどのパウダー感っ!
これをパウダースノーとするならば、今までのパウダーと呼ばれる雪質なんてただの圧雪してない積もっただけの雪。
コースこそ林間コースとリフト下の3コースしかないし、距離もそんなに長くないですが、
このパウダーを経験できただけで、すごく楽しいかったです。
そんな日はあまりないだろうけど、晴れて大雪山脈が見渡せる日があれば本当に感動すると思うわぁ。
リフトの営業時間は15:30まで
極寒の中、手も足も指先が痛くなるほど滑って、そこそこでお帰りです。
スキー場では30cmくらい積もってたので、車の雪下ししないとダメだなぁ~なんてロープウェイの中で言ってたのに、駐車場まで戻ってみたら表面が白くなるくらいしか積もってませんでした。しかも暖かい。
標高の高い山ってやっぱりすごいね。
ジョリーたちの今シーズンはこれをもって終わりですが、
黒岳スキー場はGWの5月6日まで営業してますよ。
来シーズンのスキー遠足は層雲峡泊でここだなぁ~。
ーーーー おまけ ----
せっかくここまで来たのだからと、910さんが誰かからオススメされたラーメン屋さんに行きました。
ラーメン 蝦夷 (北海道上川郡東川町東町1-5-10)
蝦夷ラーメン(味噌)
豚バラの野菜炒めがラーメンの上にのってる感じでした。
いや。 美味い。
このラーメン食べにここまで行ってもいいかもと思うくらいでした。
食べて写真撮って帰るのかと思いきや「ジンギスカンを買って帰りたい!!」と出だす910さん。
それもうろ覚えの記憶で走り回る事数十分。
お腹いっぱいでウトウトしていたジョリーが一言「着いたら営業終わってました」ってことはないの?
はい正解。
営業時間9:00~18:00
店を発見したのが18:10(笑)
ウロウロしてなかったら間に合ったね(笑)
そこまでしても買いたかったジンギスカンが売っている精肉店がこちら。
『しのはら肉店』 http://www.jinjinjingiskan.com/
気になる方は是非。
ちなみに、砂川PAから東雁来の彼の工場まで30分で帰って来ました(笑)

4月
13
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/04/13


4月
9
火をつける紙巻きタバコは煙の匂いがキライです。
正確には喫煙した後に吐き出した煙の匂いがイヤ。
服につく匂いもイヤですねー。
葉っぱのままだといい匂いがするのになー。ピースの葉っぱはいい匂いがしますね。
まあそんなわけですが、他の形態のタバコには興味があるのです。
水タバコもやってみたい。
葉巻のくっさいのはたまにならいいかなー。
ちょっと言ってることが矛盾してますな。
続きを読む »
投稿者:CBA 投稿日:2018/04/09

4月
6
雪降ってますね。
まぁ。
まだ4月ですからね。
雪ぐらい降りますよ。
社用車のタイヤ交換は終わったんですけどね。
さてさて。
それはまだ3月の中頃のお話。
「最後の1回にどぉしても行きたい!!ラストチャンスにかけたい!!」というので、
前日にモサモサ雪降りで、少しでも標高の高い山ならいいんじゃないかということで、
約2年ぶりにキロロスノーワールドへ行って来ました。
思い起こすと「スノーボードを始めます!!」と言い出した2016年1月
道具もウエアも何もない状態でオールレンタルして挑んだのがキロロでした。
あの時は猛吹雪、寒い、足痛いで1日券買ったのに2本しか滑れなかったな。っていうだけの思い出。
コースとかなんも覚えてない状態なので、初めて来るような感覚でした。
結局、どこのコースがどこに繋がってるのかわからなかったのでゴンドラで一気に上へ。
上についてもまったく記憶がない。
確かにゴンドラに乗って横のコースを滑ったハズなのに、「あれ?こんなとこ滑ったっけ?」状態(笑)
この日は快晴、無風、気温暖かなのに、雪質はしっかりとした圧雪と所々のパウダーで最高でした。
午前中はとにかくすべてのコースを1回は滑るに専念し、午後からは気に入ったコースでひたすら滑る。
結局、同じコースばかりを滑るのでこんなにコース数の多いスキー場へ行かなくてもいいんだけど、
コース数が多いとお客さんがたくさん居ても混まないからそれはそれで。
特に午後からなんて「貸切か??」と思うほど居なくて、無茶して滑れるし最高でしたね。
春スキーはザラザラのモサモサでノーマルスキーにはツラい。
が例年だったので、最高の雪質だったこの日がラストかぁと思えず。
日も長くなってるからいつまでも滑っていられそうな感覚。
気が付くとあっという間に16時。
あぁ。
今季のシーズンも終わってしまいましたね。とちょっとしんみり。
あぁ。
この日彼はずっとボードの人。
もしかして今シーズンボードで始まりボードで終わってる?
ヨコノリ楽しいらしいです。
よかったね。
しかし、あの日あの時。
あんなに急で怖いと思ってハの字でしか降りてこれなかった斜面が、どこにあるかわからないほど上達したんだな。と改めて知りました。
いや。
まぁ。
そりゃそうだよね。
その後、めっきり暖かくなりまして、道路の雪もすっかり融けまして。
言ってた通りにOFFになりましたねぇ。
さて。
今年のシーズンオフはなにしましょう?
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/04/06

4月
6
この前、パフェを食べました。
お嫁と姪っ子と一緒に。
姪っ子の高校入学祝いのプレゼントを買いに行って
途中で何か食べたいとなって、パフェになりました。
パフェを食べるためだけにお店に入ったのは
人生初でした。食べる前に写真を撮ったのも人生初。な気がします。
メニューを見て、いろいろビックリしましたが
パフェは本当に美味しかったです。
大好きな串団子が乗っかったパフェにしました。
ちなみにそのお店は「幸せのレシピスイート」とゆうお店です。
すすきの通信4月号に掲載されています。(スイーツ特集のページです)
とても美味しかったので、買い物途中でお腹が空いた方は
特にオススメです。是非行ってみてください☆
投稿者:JIBAN 投稿日:2018/04/06

4月
5
前の日までとっても暖かったのに、雨降る肌寒い4月の日曜日。
手稲富岡にある新築住宅の排水管工事の現場にやってきました。
毎度おなじみの910さん現場です。
「今回は完全に手掘りです!!」
と、超過酷肉体労働と覚悟して行きましたが、基礎工事の遅れにより手掘りはほぼなく。
910さん指揮の元、電気屋さんとメッキ屋さんと整備屋さんがそれなりにこなしています。
手数は揃うけど、本職の人は910さん以外誰も居ない(笑)
塩ビ管を切って繋いで水平取って、切って繋いでを繰り返す。
何度も現場に駆り出されてる方たちだもの、本業でなくてもサクサク進む。
あっという間に排水管と雨水管と汚水管の出来上がり。
午前中に中を終わらせて、午後から外周りと思ったのに、完成してから洗面台の直しが入りやり直すことに。タイミングの悪いやぁ~つっていうのはどこにでもおりますよね。
結果的に直さずともなんとかしたっぽい。
さすが910さん!
お昼食べて、午後から外周りへ
重機あるから楽勝かと思いましたが、掘れば出る出る大きな石。
持って来た発電機が過度の燃料漏れにより、かなり早い段階で戦線離脱。
結局、男たちは汗かきながらスコップ片手に穴掘りすることに。
それでも、17時頃には万事終了。
水道の大元がサビ詰まりのため水が出ず、910さん曰く消化不良らしいですが、ひとまず終わってホッ。
この日のジョリーは特にすることなく。
小学校の頃、近所にあった新築現場の基礎コンクリートの上で遊んでいて足を滑らせて鉄筋が刺さり怪我して怒られたことを思い出しながら、また基礎コンクリートに上がって遊んでいました。
あの頃と違って、無茶に飛び越えたりはしないけど。
あ。
怪我したっていっても、大したことはないし、ジョリー母に「そんなとこで遊んでるお前が悪い!!」と怒られてから遊んでません。
今考えると当たり前のことなんですけどねぇ。子供って怖い!(笑)
でも、今も昔もやっぱり楽しい。
思考回路が変わってないのか?
しかも、何もしてないのに次の日満身創痍だったりなんかして。
な、なぜ???
次はもっと活躍出来るように頑張ります!!
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/04/05

4月
4
ハルウララ3月の日曜日、彼が最近推し娘がゲストで来るからと、昼過ぎにアリオ札幌に行って来ました。
調べると、どさんこワイド朝のリニューアルとアリオ札幌のリニューアルのコラボイベントだったようで。
イベント広場にあるタイムスケジュールを見つけた彼が一言「大家アナに会いたかった!!」
STVのアナウンサーが出てたのは朝イチ。
えぇ~!!
今ごろかよぉ~!!
今さっき知ったことなのに、「朝早く起きれないキミが悪い」って言われた(笑)
まぁ、確かに起きれませんが。。。。。朝方までアニメの消化したましたが(笑)
イベントの大トリゲストが『 瀬川あやか 』さん。
ルスツCMの曲歌ってる人です。
ジョリーはあんまり知らないんですが、全国区で人気もあるらしい。
あっという間に人でいっぱい!
さっきまで居なかった警備員や規制のロープ張られたりなんかして。
すごい!
さすが全国区っ!!
しかしまぁ。
同じような年ごろの同じような体型の同じような服装のヤローどもばっかり(笑)
ちょっと笑いました。
NEWアルバムが発売されたようで、イベント終了後はサイン&握手会。
それもかなりの長蛇の列。
CD買ってあげるから握手してもらえば?って彼に言ったのに、「いや。そぉいうのじゃないので」と断られました(笑)
ここまで来てテレるのか?
ちなみに、sexyzoneじゃなくて、EverZOneって4人組も歌って踊ってました。
ジョリーはまったく知りませんでしたが、メンバーのHIROKIはラジオとかやってるらしい。
有名は有名らしい。
「なまらぶ」とか歌てるらしい。
昔はメンバーいっぱいいたらしい。
ショーパブのお兄ちゃんかと思った(←かなり失礼。)
アベヒロキなら知ってるんだけどなぁ~。
合言葉は『北海道から全国へ』なんだそうだ。
全国区な瀬川あやかさんがサイン&握手会の長蛇の列をさばいてる中、EverZOneも握手会。
うーーーーん。
数えられるくらいの女子。
頑張れ! EverZOne。。。
ちなみに同じ日、かなり身内な推し娘にも会いました。
アンパンマン着て、アンパンマンマーチをたたく。
全国区の推し娘にはお金使わないのに
身内の推し娘には惜しみなくお金を使う
遠いアイドルより身近なアイドルに熱とお金を注ぐってっことかなぁ~?
はい。HONOさんの勝ち。
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/04/04

4月
2
こんにちは。CBA@減量中です。
先日、ガンダム世代にはビビっとくるような名前のお店を発見。
これはぜったい元ネタはア・バオア・クーでしょう。
知り合いに聞いたら、市内に何店舗かあるゲームセンターだそうで。
経営者の方がガンダム好きなのでしょうか。
ご存知でしたら情報お寄せください。
ではまた。
投稿者:CBA 投稿日:2018/04/02

4月
2
3月30日(金)
プロ野球開幕戦、札幌ドーム
西武vs日ハム戦へ行ってきました。
本当は、日ハムファンの方へチケットをプレゼントする予定でしたが
予定が合わなかったので、チケットもったいないので
自分で仕事終わってから行ってきました。
せっかくプロ選手の本気の野球が久しぶりに見れると思って、
ダッシュで札幌ドームへ向かったのに、やっと着いて
札幌ドームの長〜い階段を駆け上がっていたら、何か様子が変。。
まだ8時をちょっと回ったくらいだったのに、
ドームから出てくるお客さんが結構いる。
おまけにすれ違った年配男性は
「なんだあれ、あんなもん、3回コールドだべや」
なんて言って帰っていく始末。笑
ドームに入ってスコアボード見たら納得しました。
野球に3回コールドなんてルールはありませんが、
日ハムは3回コールドレベルのボロ負け。笑 開幕初戦なのに。。
平日なのに、こんなに沢山ファンが見に来てくれているのに、
開幕初戦であんな試合したら、そりゃファンの人は怒って帰りますよね。
僕は、日ハムファンじゃないので、正直勝ち負けは、どーでもいいので
ただプロの野球を純粋に見たかっただけなので、
スカスカになった観客席で、最後まで試合を楽しんで帰りました。
一方的な試合だったので、熱い場面ゼロでしたけど。
投稿者:JIBAN 投稿日:2018/04/02