これはですね、あたしが実際に体験した話しでございまして
先日、定山渓ミリオーネの日帰り入浴をしてきた話をしたとおもうんですが、その翌日に
ミリオーネの「ランチバイキング+日帰り入浴」の割引券をもらったんですよ
もらった立場でこんなことをいうのもなんなんですがね
あたしね、その時こう思ったんですよ
「タイミングわりぃーな」ってね
とはいっても、あたしもミリオーネの風呂は嫌いじゃないんでね
次の週も定山渓にいくこといしたんですよ、えぇ
ここのバイキングはピザが有名なんです
普段、ピザを食べなあたしですが
今日はしこたまいただきました
散々食い散らかしたあとにこう思ったんですよ
「やっぱりピザよりカレーが美味かったな」ってね
帰り際にわたされたのは有効期限が5月末までの割引券
つまりエンドレスで定山渓まで通わなくてはならない仕組みができているってワケなんですね
そんな話でした

4月
30
投稿者:ジャスミン 投稿日:2018/04/30

4月
27
今のご時世24時間営業のお店が増えましたが
代表的なのがやはりコンビニでしょうか。
ここススキノにももちろん24時間営業のお店は多数ありますが
飲食店であれば、
(寿司、丼物、ファストフード、ラーメン、、定食屋etc…)
といったところでしょうか?
どれも似たような業種が多いですが、
ステーキも24時間食べれるところあるんです♪
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが
「PICANHA」さんですっ!
オススメは旨み牛です♪
投稿者:ナイーブ 投稿日:2018/04/27

4月
27
アバウトな生き方をしていた自分にとって
本(読書)は無縁なものでした
最近ですかね、じっくり読むようになったのは。。。
・知識人や読書家は教養のある人
・賢くなるには本を読むこと、旅をすること
・集中力が付き、発想力が豊かになる
・コミュニケーション能力があがる
その他様々なメリットがあると言われていますよね。
頭では分かっていても気がすすまない。
それが自分にとって本(読書)でした。
先日ふとした時に読み始めてみたんです。
パラドックス13 /著者:東野 圭吾
いやぁー驚きました。
死んだように寝て過ごすことが多く
無言で野暮ったく、うだつのあがらぬ生活を送る自分が
部屋で1人目をギラギラさせて
「ええぇ~」と何度声をあげたか・・・。
・・・Every one。
本読みましょう・・・。
投稿者:ナイーブ 投稿日:2018/04/27


4月
27
2018年も早4ヶ月経過し、
これからGWに突入しようとしていますね。
桜もちょいちょい見られ、
ちょうど連休中は花見のお客さんで賑わいそうですね。
大きな予定はないですが、
ナイーブのGWは
呑んで食べての連続でしょう・・・。
さて、タイトルにも有りますように、
「今年こそは・・・!」ということで、
いろいろな思いがありますナイーブ。
①海へ行く
②恋をする
③観葉植物を死なせない
①、②はさておき
③はリベンジマッチということで
気合十分です!!!
実は以前に
ブログにもUPさせて頂きましたが、
初の観葉植物「クワズイモ」を
半年ほどで殺めてしまいました。。。
だからこそ「今年こそ・・・!」の熱い気持ちで
育てることに決めたのです。
しかも今回は2種類の同時飼育に挑みます。
よろしく。パキラくん。テーブルヤシくん。
立派に育てたるでぇぇぇぇぇーーーーーーーー
乞うご期待。
投稿者:ナイーブ 投稿日:2018/04/27

4月
27
これはあたしが実際に体験した話でございまして、、
先日、何気なしに朝里峠をドライブしてたらですね
偶然、ダムから放水している場面に出くわしたんですよ、えぇ
あたしね、火と水を異常に怖がる習性があってですね
この時も直感的にこう思ったんですよ
「あんまり近づくと危ないな、、、」ってね
ということで適度な距離を保ちつつ
動画&静止画を撮影していたんですよ、えぇ
グォォォ~~~と地鳴りのような轟音が響いて
飛沫が舞う光景はある意味感動的で興奮に任せシャッターを切り続けたんだ
んでぇ~家に帰って「あの興奮と感動をもう一度」って
動画を再生してみようと携帯をとりだしたんだ
そして動画を再生したときにあたしね、
サーっと背中に冷たいものを感じたんですよ、、、
放水の迫力とキレイな景色を伝えたいと思って撮った写真と動画は
ただの白いモヤのようにしか映っていなくて
放水路に雪が残っているようにしか見えない貧相な写真になってしまったんだ
朝里峠は幽霊の目撃談も多々聞かれる場所なので
もしかしたら今回の写真もこの世のものではない力によって
迫力が激減した写真になってしまったのかもしれませんね
そんな話でした
投稿者:ジャスミン 投稿日:2018/04/27

4月
27
お昼休みに狸小路ウインズ近くの
ラーメン店に行ってきました。
レース開催してないのですいてました。
本日は平日。
勤務中に馬券なんて買ったりしません。
では、よいGWを!
投稿者:くまきち 投稿日:2018/04/27

4月
26
4月の真ん中の日曜日
レバンガ北海道VS京都ハンナリーズの試合を観戦しに北海きたえーるまで行って来ました。
普段はスポーツ観戦といえばもっぱらテレビの前な彼が、
『生レバンガ観たいんですけどっ!!』と言い出したので、当社くまきちにお願いしてチケットを手配してもらいました。
初めてのプロバスケット観戦なので、色々調べましたが決まった会場時間とかはなく。
あるのは試合開始時間だけ。
まぁ、行ってみて納得です。
試合が始まる前からコート上で練習(準備運動?)してるので、押し選手がいるファンはかなり早くから来てる模様。
この日は会場を入ると、各市町村がブースを出していて、物産市みたくなってました。
一緒に連れて行ったもうすぐ3歳のHONOさんはゆるキャラの着ぐるみ(休日出勤の職員)に恐る恐る近づいて行っては写真攻撃にあってました(笑)
なんといっても、とってもいい席!
見やすいし、選手の表情も見えるし、迫力を感じる!
試合が始まる前に応援コールの練習があり、選手の紹介と共にコートにINっ!
そこでジョリーから彼へ質問
『バスケットって何人でやるんだっけ?』
目が落ちそうなほど見開かれて驚かれ「帰ったらスラムダンク読み返しなさい!!」と一蹴(笑)
いや。。見てたんだけどねぇ~と思ってるうちに試合が始まりました(笑)
いまいち細かいルールがわかってませんが、リングにボールが通れば点数になる位の知識だけでも楽しめます!
展開がとっても早いので、集中して観ないといい場面を見逃しますね。
やっぱり早い時点でHONOさんが飽きてしまったため、途中でジョリーと中座。
子供のパワーってすばらしい。
大人なら注意されそうな場所に入っても、会場の外を走り回ってもみんな笑顔。
もうすぐ3歳さん無敵だな~(笑)
前半勝っていたレバンガですが、HONOさんと遊んでるうちに逆転され、終盤追い付きましたが、最終3分でまた逆転されてしまい結果的にホーム2連敗となりました。
残念。
試合は負けてしまいましたが、行きたい!と言い出した本人様はとっても楽しかった様子
展開は早いし、時間は短いし、距離も近いしでちょうどいいのだそうです。
また行きたい!
今度は牧全(彼の押し選手)が出てる試合観たいっ!!と終始ご興奮。
今季はCS出場を逃してしまったので、また来期かなぁ。
でも、レバンガ北海道のシーズンはジョリーたちの雪山シーズンと被ってるんですよね。
なかなか行きづらいな。
それにしても、今回の試合相手が京都ハンナリーズ。
試合の途中で気づいてしまったんですよ。
相手チームのユニフォームは某浅黄色集団の羽織と同じ柄!
気づいてしまったら気になっちゃって、欲しくなっちゃって(笑)
下のパンツだけほしいよなぁ~。
ん?
次はちゃんと試合を観ます!!
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/04/26

4月
26
ワンコインラーメンいってきました。
桑園駅近くにある華龍では、
おばあちゃんがひとり店番してました。
「うちの最大のウリは麺!」と
自信満々に語っていましたが、
「いやいやそこじゃなくて値段だろ」って
ツッコミたくてしかたがありません
でした。
投稿者:くまきち 投稿日:2018/04/26

4月
24
この前行った監獄レストラン
カクテルも料理もこんな感じでちょっと変わっていて面白いです。
全部個室で飲み放題も長く付けれるみたいなんで、
そんなの永遠にいれるのでは?と思ったのですが、
たまに外でモンスターが暴れだすので落ち着くことはできません…笑
刺激がほしい時はおすすめです!
投稿者:eb 投稿日:2018/04/24