これはあたしが実際に体験した話でしてね
札幌の有名な温泉地、、、仮にその場所をJとしておきましょうか
温泉地Jには多くの有名な温泉施設があるのですが
そのうちのひとつで定山渓ホテルMというところがあるんです
Mは普段入浴料1500円となっていて、日帰り温泉としては
ややお高い部類にぞくするんですよ、えぇ
ところがですね、ちょっとした割引券が手に入ったということでで
あたしの妻、、、仮にCさんとしておきましょう
Cさんと2人でね、定山渓温泉ホテルミリオーネの日帰り入浴にいってきたんですよ、えぇ
お湯は定山渓ならではのナトリウム塩化泉
いい意味でも悪い意味でも如何にもホテルの温泉といった感じで
清潔感があって広々とした造り
あたしレベルの変態になると汚いくらいが
味があってちょうどいいのですが
ここには一般ウケしそうなキレイな温泉です

3月
31
投稿者:ジャスミン 投稿日:2018/03/31

3月
30
これはあたしが実際に体験した話でしてね
先日、あたしの「突然遠くに行きたくなる病気」が発症しましてね
突如向かうことにしたんですよ、えぇ
「札内ガーデン温泉」に
あれ?ちょっとまてよ、、、このくだりは前回と同じでは、、、?
これはもしかして手抜きブログなのでは?
いえいえ、手抜きなんかじゃありませんって
この日は札幌出をたのが金曜日の夜21時、、、
ということは先週より17時間も早く帯広に向かっているんですよ、えぇ
ナンマンダブ、ナンマンダブ
不思議な話もあるもんで、
要するに今週も帯広方面にドライブ&温泉へといってきたって話なんでよ、えぇ
散々お金を使ってきたので、しばらくはおとなしくしているつもりです、
投稿者:ジャスミン 投稿日:2018/03/30

3月
29
豊平区にある福八に行ってきました。
ここは札幌ドームの目の前にも
店舗をかまえてます。
日ハムショックでゆれてます!
創業46年の歴史に終止符をうつ
ときがきたかもしれませんね…。
投稿者:くまきち 投稿日:2018/03/29

3月
20
3月17日(土)
2回目の「かもい岳国際スキー場」へ行ってきました。
前日の金曜日の夜、札幌は、真冬に戻ったかのような
ふわふわの雪が沢山降りました。
自分のために降ってくれたと思い込み、
土曜日は早起きして、いつも一緒に行く友達も2人誘って、
たまたま休みだったうちの奥さんも連れて、
ノリノリでかもい岳に向かったんですが、
札幌を離れるほど雪が少なく感じて、嫌な予感がしていました。。
天気も午前中は、もう完全に春だ。。と思うほど暖かく、
さらに嫌な予感でした。。
現地に着いて、準備して、1本目滑ろうとしたら
「ほぉ〜ら、やっぱりね」
雪はもう、ザラザラです。。残念すぎます。
先月の「神雪」は、もういませんでした。
スキーも淋しそうに見えます。
でもせっかく来たので、リフトの終了時間めいっぱいまで滑っていました。
帰りになって、淋しさと、次のシーズンへの思いも込めて
てっぺんから写真を撮っておきました。
次のシーズンは、もっと早くからここに来ると誓って。
またね 神威岳
投稿者:JIBAN 投稿日:2018/03/20

3月
19
先週の金曜日にまた雪が降り積もっていて
ひとしきりグチろうと思っていたところ、週末にはそこそこ天気もよく気温もプラスになって、今日も雪がかなり解けました。
うーん時間差。
こんにちは。CBA@無自覚に節酒中でした。
投稿者:CBA 投稿日:2018/03/19

3月
15
すっかり春めいて。
GWの計画を立てねばと思っているこの頃。
まだ、休日は雪山におります。
3月の第2はテイネハイランドへ行きまして
遠くに見える光った点が札幌ドームです。
天気は晴れ。 無風。 気温。。。何度?
ちなみにこの日の予想最高気温は6度とかでした。
だから正直、いくら標高が高いからといって期待してなかった雪質。
ザラメ状態のモサモサだと思っていましたが!!!
行ってみると、しっかりと締まった雪面に圧雪の跡。
多少アイスバーンの所もありましたが、とても滑りやすいジョリー好みの路面でした。
前日にひとりで力いっぱいスキーとスノースクートを滑ってきた彼は、この日ボードの人。
ん?
封印したんじゃなかったのか??
少々お疲れでしたが、いい雪面だったおかげもあって、ボードの調子もいいそうです。
ジョリーはかなり調子よかったです。 何か掴めたような。。。
しかし、この時期になるとなぜか増える(目立つ)スーパー初心者スノーボーダー。
大抵マナー違反が多いのですごく怖いです。
コースのど真ん中で寝っ転がっているとか、坂の下で座っているとか、集団でじゃれているとか。
迷惑だし危ない。
実際この日も、2組が衝突で(たぶん)ケガして運ばれてました。
下手なのは仕方ないとして、プライベートゲレンデじゃないのだから、周りに気を遣う、気を付ける気持ちが欲しいところです。
ジョリーも高速滑走しがちですが、迷惑にならないように誰も居ないことを確認して滑ります。
マナー違反は事故や怪我の原因になりますからねぇ。
だからボーダーは嫌いだっ!!となっちゃうんだよねぇ。
といっても、この日となりにいるのはボーダー。
大きな声で『 嫌いっ!!!! 』とは言えず(笑)
朝6時に起きて、8時40分頃到着して、気が付けば15時半過ぎ。
この日テイネハイランドでは国際大会が行われてまして。
国際大会ともなると前日からコースに水撒きしてガチガチに凍らせるわけですよ。
だから、女子大回転コースは急斜面+氷(笑)
ストックは刺さらないし、スキー履いてるのに滑って横に転びました(笑)
滑って降りるなんてとんでもなくて、スキーを履いたまま下山です(笑)
それも途中で脱落。 激ゆるやかな連絡通路に逃げました。
最後の最後でハマったぁぁ~。
それでも、まだ足りない彼は
連続3回オーリー。
とにかく跳びたいんだって。
ヨコノリタテノリも。
ふたりしてやりすぎて、翌日 超疲労感でまったく仕事に集中出来ず。
反省。
でも、学習しないでまたやり過ぎちゃうんだなぁ~。
残念。
あと何回同じ思いが出来ることやら(笑)
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/03/15


3月
10
札幌市中央区- – - – - – -今日の天気は晴れ。気温1度。風強め。
ジョリーは仕事です。
月に1度の土曜日休みの彼。
残り少ないシーズンに居てもたってもいられなくて?
人生初めてのひとりスキー
かもい岳国際スキー場 リベンジ!!
「結局ここに来ましたよ」とメールがきたのが朝の8時46分。
今日も6時起きですね。
さすがです。
かもい岳国際スキー場のオープン時間は9:00
きっと1番乗りな感じでしょう。
以前はめんどくさいと2枚しか送られてこなかった写真も、今回は「羨ましいだろう!!」と言わんばかりにたくさん送られてくる。
先週あれだけ大雨が降ったとは思えない雪質。
やっぱり内陸は寒いからなのかなぁ~。
ん?
手前の雪跡はバニー跳んだのか???
ちょいちょい送られてくるメールに
「楽しいですかぁ~?」と質問。
「めっちゃ楽しいですっ!!!!!(笑)
パウダーの浮遊感とまでは言いませんが、軽く緩んだ雪もかなり浮いてる感有ります!!!!!(笑)」
なんだ。
ひとりは寂しくて早々に帰って来るんじゃないんだ(笑)
その間もジョリーはせっせと仕事です。
気が付くともうこんな時間。
「楽しかったぁ~!!!!!」とともに送られてきた写真。
めっちゃイイ感じ!!
15:40がリフトの最終時間。
ラストまでめいっぱい滑りたおした模様。
ここまで来るとちょっと悔しい。
本当は土曜日に滑りに行って、日曜日休むのが理想だけど。
ボクたちなら両日滑りに行って、クッタクタになりそうだから、このままでいいのか。
と思いつつ。
3月も中旬。
そろそろスキー場も営業が終わる時期ですね。
もう少し寒い時期が続きますように・・・と思ってるのはごく一部だけだよねぇ。。
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/03/10

3月
8
雨ですねぇ~。
ツルツル道を歩くのが嫌なので、早く融けて欲しいと思う反面。
山だけは無くならないでくれ!!雪っ!!
と思う今日この頃。。
全道的に『雨予報』だった日曜日。
もしかしたら北へ行けば大丈夫なんじゃないか!と淡い期待を持ってた彼が
朝6時起きで向かった先は・・・・・・・・・・・
【 かもい岳国際スキー場 】
営業時間前に到着するも
やっぱり雨。
それもけっこうなかなりの雨(笑)
諦めきれなくて? ゲレンデまでいってみる。
ひとっこひとり居ない。。。
でも、こんな日でもコースはキッチリビッチリキレイに圧雪してありました。
雨さえなければ。。。
ちなみに、西ゲレンデにも行ってみましたが、オープンの時間なのにリフト動いてない。
ん?
と思いましたが、
メインのロッジに張り出されてました。
?
風吹いてるか???
ま、まぁ大人の事情ってやつですね。
雨降りなのに諦めきれない一行。
気象庁の雨雲レーダーを見ていたジョリーがあることに気が付く。
「札幌石狩方面雨、旭川方面雨なのに、岩見沢はまったく雨雲かかってないよ?」
所々にある大きく深い水たまりを渡ってここまで来たのに、
また高速にのってとんぼ返りです(笑)
んで、最後の望みをかけて来ました。
【 岩見沢 萩の山市民スキー場 】 2016年以来2度目
この日は感謝祭だったので、滑り放題1,000円でした。
にしても。
こんなにコース短かったっけ?
初めて来たときは、初級者のためこの斜度、長さでも十分に滑れたけど、今となっては。。
とはいえ、短いコースもそれはそれで楽しいものです。
しかしながら、スキー場の気温もプラス4度。
溶けて水分を含んだ雪は、まーーー滑らない。
リフト乗り場付近がほとんど平坦なため、斜度がなくなったと同時にブレーキがかかる感じ。
結果なぜか途中から、いかに漕がないで勢いのままリフト乗り場の近くまで行けるか勝負になり(笑)
滑るというよりは、助走をつけてスピードを殺さない戦いになってました(笑)
この日はスキーの気分だったそうで。 今季3回目。
滑り始めは多少雨もパラついていましたが、それも次第に止み。
午後からはスノースクートにチェンジ。
ちなみに萩の山スキー場も全コース滑走可です。
っていうより、こんなの持ち込む人が居ないんですよ。
ここのスキー場ではリフトのスピードダウンはされませんでしたが、スタッフ、他のお客さんから好奇の目で見られてましたからね。
まぁ、仕方がない。
その間も気温は上がり、雪質はさらに水っぽく。
一カ所あるジャンプ用小山も、途中で勢いが止まるので下から見ていると『ぬっ』と顔を出すだけの始末(笑)
本日一番の爆笑ポイントも写真じゃ伝わらないなぁ。
途中晴れたりなんかして。
今日はここに来て正解でした!ととっても嬉しそうな彼の横で、このままナイターまで滑るのか?と不安になってくるジョリー。
本当にナイター照明が点きましてもまだしばらく居ました(笑)
気温が少し下がって、滑りやすくなったから仕方ないですけどね。
ジョリーもこの時間が一番全開の滑りだったし(笑)
3月。
雪は融ける一方ですね。
今日、明日は雨降り。
週末もプラス気温。
今年最初はとても寒かったので、本当にGWまで楽勝に滑れるんじゃないかと思ってましたが、
当たり前だけど、春になると暖かくなるんですねぇ。
なんだか残念な気持ちになるのはなんででしょうね。
投稿者:ジョリー 投稿日:2018/03/08

3月
6
みなさまこんにちは。CBA@節酒中です。
最近はお酒をのまないように努力しなくてもあんまり飲まなくなりました。
それ老化だよ!
さて、去年あたりから寝ても疲れが取れない&起きるのがしんどい現象が続いております。
いままですっきり起きれてたのが、異常につらい。休みの日は超寝てる。
血圧が低いわけでもないのに起きれないのは納得いかない。
それ老化?
いやトシとったら起きるのははやくなるじゃない?
特に冬の間は特に運動をするわけでもなくて、身体がなまりきっておりまして、
先日は手足をバタバタ動かしてなんとなくストレッチっぽい動きをしてから寝たところ、
やや調子がいい感じです。
よしなんかラクしてどうにかなる感じのものを買おう。(道具だのみかよ…)
どっとはらい。
投稿者:CBA 投稿日:2018/03/06