3日目は摩周湖温泉に泊まることになっていたんですがね
その前に温泉好きなあたしとしては
チェックイン前によっておきたい場所があったんですよ、えぇ
「硫黄山」といったら解る人がいるかな~あの~要するに地獄谷が凹なら
硫黄山は凸って感じの場所なんだ
そこね、オナラ臭がすごいんだ…当然ったら当然なんですがね…
でもね、あたしもオナラの臭いは嫌いじゃないのでね
よせばいいのに深呼吸なんかしちゃってね…
ついでに咽たりなんかしっちゃってね
屈斜路湖温泉や摩周湖温泉は源泉はここから恵みを受けているのか~
なんて勝手な想像のもと硫黄山を満喫したんですよ、えぇ
ひとしきりオナラの臭いをまとったら
いよいよチェックインですよ、えぇ
ホテルパークウエイというところに泊まったんですがね…
素泊まりプランで予約をしたから晩飯がないんだ
仕方ないから1時間かけて中標津の「はなまる」まで寿司を買いにいったんだ
今日は子供の日
「なんなかいやだな~不吉だな~」なんて思ったら予感的中
激混みでテイクアウト終了していたんだ
また1時間かけて川湯に引き返した
そんな話でした

5月
31
投稿者:ジャスミン 投稿日:2017/05/31

5月
31
すすきのにほど近く、御舟というお店に行ってきました。
ここはなんでもある 街の美味しい中華屋さんといった感じ。
まかないラーメン650円が辛くて旨かった!
投稿者:くまきち 投稿日:2017/05/31


5月
26
暑かったり、寒かったり、いわゆる『リラ冷え』ってやつですね。
しかしまぁ、週末ばっかり雨降るね。
今年もあの人が動き出したから???
「今年は雨男返上しますっ!!」とやる気十分のキャプテン
いつでも始動できるように、シーズン前のひと手間を。
オイル交換をして、エレメント交換をして、プラグを新品に取り換えて。
このひと手間がマシンをより長く保つ最低限の作業。
今年の夏も週末だけ暑くなるといいですなぁ。
さすがに、GWの真っ只中に乗りませんから、この日は作業して談笑して終了。
その間、おやふるに来る会員はゼロ。
う~ん。 寂れ感が半端ないです。
サクッと切り上げたので、午後から肉っ!
火おこし頑張りたまえ!
ジョリーはただただ応援するのみ!
この日は牛の脂に胃をやられまして。。。
かなり早い段階でギブです・・・。
悔しい!!
胃もたれに苦しむ(?)ジョリーを横目にひたすら跳ぶ男がひとり。
毎度のオーリー練習風景。
この日、練習風景を150枚以上撮るも使えそうなのはこれだけ。
ひたすら汗だくで黙々とオーリーを繰り返し跳んでますが、ずっと同じに見えるのはジョリーの目が悪いせいなのか?
オーリーが跳べるようになったら、公園デビューするそうです。
海のモノから陸のモノに情熱が移ってしまいまして。
でも、熱中できるものがあるのはナイ人より幸せですね。
全然オーリーの形になってないのに、ドヤ顔の彼を眺めつつ思う。 (笑)
投稿者:ジョリー 投稿日:2017/05/26

5月
15
いまさらといったら今更なんですがね
あたしね、ゴールデンウィークを利用して北見・釧路方面へと旅にでたんですよ~
そりゃ~もう遠いなんてもんじゃないですよ、えぇ
全移動距離は800キロオーバー!
これは辛かったな~~
んでね、話は本題にはいるんだけど、初日はおんね湯温泉の「夢風船」って宿に泊まったんだ
施設名はロマンチックなんですがね、これがね~なかな味のある建物なんですよ、えぇ
あたしみたいに「味」に慣れたシトなら
むしろ悦び、もしくはご褒美以外のなにものでもないんだけど…
って~~いいながらも、あたしもこういうムードが嫌いじゃないのでね
念の為、掛け軸の後ろはチェックさせてもらいましたけどね、えぇ (当然なにもありません!)
ちなみにね夢風泉ね、源泉かけながし、加温、加水は一切なし
泉質は単純硫黄泉、入浴時と入浴後の肌のツルツル感がハンパないんだ
あたしね、風呂上りにビールかかっくらってこう思いましたよ
「泉質だけでいったら、北海道で最強だな」ってね
そうそう行くことはないと思うけど
もし留辺蘂方面に行くことがあったらぜひ行ってみてください
そんな話でした
投稿者:ジャスミン 投稿日:2017/05/15

5月
15
こんにちは。山菜を取りに山に入ってヤマウルシでかぶれているCBA@ほぼ禁酒中です。
いやーさむい。
まだストーブが必要です。5月中旬にストーブを付けたのはあまり記憶にないです。
昨日も今日も外出時には服を三枚着てます。寝るときは毛布かぶってます。
先週はちょっとあったかかったのになー。
観光で北海道に来る方は上着をお持ちくださいね!
投稿者:CBA 投稿日:2017/05/15

5月
13
はい2日目。
この日、帯広の最高気温は28度!
春を通り越して真夏です!!
だから、昨日ほとんど咲いてなかった桜が一気に咲く。
もぉここが二十間道路桜並木でいいんじゃないかと思うくらい(笑)
満開です。
緑ヶ丘公園ではあっちでもこっちでもお花見です。
そんな花見客を眺めつつ、汗だくになりながら歩いて。
北海道立帯広美術館
ジョリーは見たいものがありまして、無理言って連れてきてもらいました。
ハイコチラ。
中は当たり前ですが撮影NGなので、入り口だけ。
こんなのが53枚見れます(笑)
ほとんど貸し切り。
ゆっくりのんびり見れて本当に良かった。
涼んで汗も引いたところで。
せっかく同じ敷地内にあるのだからとまた行って来ました。
激混みです(笑)
そりゃ会いたいでしょ。
道内で唯一のぞうさん
ジョリーが何気なく「ぞぉ~さん♪ ぞぉ~さん♪」と歌っていると、周りにいるちびっ子もつられて歌う(笑)ちょっとした合唱になってました(笑)
前回来た時はここで何かにやられてクシャミと鼻水が止まらなくなり最悪だったので、真夏日の中マスクをして歩く(笑) 暑い・・・。
一通り動物を見て、なぜ並んでまで乗りたいのかわからないような乗り物に並ぶ人々を見ながら動物園終了。
1番気になったのは、オンコの木の下で大きな体の金髪ストレート+ロリータファッションのおねぇさんがひとり、黙々と自撮り写真を撮っているのを不意に見つけてしまい、それをしばらく観察してたジョリー。
動物たちよりも人間観察の方が数倍楽しいかもね。
駐車場から美術館、美術館から動物園、動物園から駐車場へとかなりの距離を歩きまして。
いよいよこの度の真の目的地へ参りましょう!!!!
はい。
インデアンのカレー(笑)
そもそも、無性にインデアンのカレーが食べたくてここまで来ました。
昼時をずいぶん過ぎていたのに、どこの店舗もかなりの待ち。
それでも、あきらめきれなくて結局駅前のお店まで戻ってきました。
いやぁぁ~美味い!
なんで札幌にないんだろう。
週イチで食べたいです!!
ただ、カレーが食べたかっただけなのに、けっこう色々あったりなかったり。
旅の恥は書き捨てです。
ですから。
帰り道、かなやま湖付近のP停でオーリーなんて跳んでみたりして。
満足。 満足。
投稿者:ジョリー 投稿日:2017/05/13

5月
12
GWにどこにも行かないなんてつならない!
と、とある目的のために道央へ行って来ました。
渋滞でイライラして爆発四散したら困るしょ?と脅されて5時に起き、6時出発。
お楽しみは翌日に取っておくとして、ひとまず日高方面へ → →
ジョリーが行ったことないということで、静内の二十間道路桜並木へ。
そりゃぁもぉワクワクしてましたよ。 満開の桜が道路の両サイドを埋め尽くしていると!!
しかしまぁ。 現実はこうですよね。
はい。 ひとっっっつも咲いてません。。
ちょうど桜祭りならぬものもやってましたが、なんせ到着した時間が8時時頃。
店は出てるものの、中の人たちは準備の真っ最中で何も買えず。
本当はこんな感じだったのか???
ジョリーのインチキ加工(笑)
う~ん。
摩周湖の霧といい、二十間道路桜並木といい、名物は見れない仕様になっているのかなぁ。
ガッカリの静内を後にしまして。
これもまた行ったことのない襟裳岬へ足をのばしてみる。
はい。襟裳岬。
ちゃんと強風に吹かれつつ、突端まで歩く!
インチキな襟裳岬の歌を歌いながら、歩く。歩く。歩く。
やっぱり゛なにもない”春ですね。
ここまで来たのですから、名物を体験しておく。
その名も『 えりも風体験 』
風速25mが体験出来ます!
まぁ、でかい扇風機があって扇風機の近くまで行けば風速25mになるよ!ってことなんですが。
最初はどんなもんかと1番後ろからスタートしてみる。
回り始めてどんどん近づいて行って、ちょっとジャンプしてみる・・・軽く浮く(笑)
年甲斐もなく、それがちょっと楽しくて何回も飛べるんじゃないかとジャンプしてみたりして。
風自体はたいしたことなかったけど、なんか無性に楽しかったです。
ジョリーがひとりで楽しんでる間に、彼が風の館で見つけたこの写真
白い恋人の石屋製菓でCMに使われているハート形の湖。
ここから近い場所にあるみたいですから行ってみませんか?と彼。
特にこの後の目的もないからと道路看板を頼りに行ってみることに!
いやぁ~。
観光地仕様になってると誰しも思うじゃないですか。
だから、たいしたリサーチもしないで行ってみたんですよ。
しかしまぁ。
舗装されているのは最初の数キロだけ。あとはずぅぅぅぅぅ~と砂利道です。
それも、林道みたいな細い道をひたすら走る。しかも、えぇ~まだ??というくらいの距離。
所々昨年の台風被害の痕跡を眺めつつ、ひたすら走る。
若干後悔し始めた時にはかなりの距離を来てて、引き返すのもなんだからと結局進む。
で、着いた小さな駐車場で発覚!!!!
助手席後ろのタイヤがパンクっ!!!!
ここまで来たんだからとそこから登山のような道なき道をサンダルで200m登り。
はい!
えぇぇぇぇぇぇx~~!!!! なにこれぇぇ。。。。
そりゃ道中おかしいなとは思いましたよ? 道が一向に上りじゃないなぁと。
しかしながら、上から眺めてハート形を確認できると思ってたのに!
「いいから早く写真撮って!」と、もぉそれどころじゃない彼。
ジョリーを置いてサクサク戻る(笑)
頭がパンクしそうなほどグルグル考えた挙句、結局タイヤ交換することに。
こんな時、ジョリーに何かできることはなく。 ただ写真を撮る(笑)
インチキでも整備士ですから、なんとかしてくれるし、なんとかなるのです。
いつも頼りになりますホント。。
それより、また同じ道を通って帰るのですから違うタイヤがパンクしないかどうかの方が心配で。。恐ろしくゆっくりな速度で帰る。 道中ほぼ無言なふたり(笑)
結局、無事に国道まで戻りまして、1番近くのガソリンスタンドでパンク修理してもらい解決。
何事もリサーチが大事!
行き当たりばったりはいけませんね。
それと、砂利道はオフロード仕様の車(タイヤ)以外で走ってはいけません!
一気に疲れた感じで、この日は道の駅をプラプラ冷やかしながらそのまま帯広へ。
市内で美味しい焼鳥とこじゃれた居酒屋さんをハシゴ。
思い出話に花が咲いて、なかなかのいい時間まで夜を満喫し1日目終了。
当初の目的は2日目へつづく。。。
投稿者:ジョリー 投稿日:2017/05/12

5月
2
弊社は暦通りの営業で、明日から7日までお休みをいただきます。
こんにちは。CBA@平日禁酒中です。
札幌市内でもいろいろイベントがありますね。
気になったのが東急で開催される
5月3日号 第1回 静岡博覧会
です。
国内プラモデルのメーカーが一堂に会します。模型屋さんでは手に入りづらいものが置いてあるかも。
今時はプラモも高いですからなかなか買えませんけど、見るだけ行ってこようかと思います。
明日からは札幌ドームで野球なんですよね。今年はチケットとれませんでした。行きたかったなー。
投稿者:CBA 投稿日:2017/05/02

5月
1
すでにGW真っ只中の人もおりますでしょうかね。
本日は月初ですものジョリーは仕事です。
4月の月末連休に花見でも・・・と思ったけど、雨だし寒い。。
円山公園は大して咲いてないのに花見客でにぎわっているそうな。
すすきのはもうすぐ満開の予感!
ジョリーは花より団子。
団子より肉(笑)
5月からの連休は春通り越して初夏の陽気になりそうな予報!
花もそこそこに、外で肉焼きたいもんだ!!
あ。
会う人会う人から「太ったね。。」と言われてショックを受けている彼はダイエット中でした。
いいんだよ。
準備だけしてくれたら、ひとりで焼いて食べますから!(笑)
さてさて。
GWのご予定はいかがなもんでしょうか?
ジョリーも今年はどっか行きます。
どこにも行かない日は肉祭りか???(笑)
投稿者:ジョリー 投稿日:2017/05/01