連休の帯広旅行、メインはネカフェなんかじゃなく
十勝川温泉「観月苑」にいくことだったんだな
うちの奥さんね、仮に彼女の名前をCさんとしておきましようか
Cさんね、あたしがほぼ徹夜で三国志を読み漁ったってことを知らないらしく
真っ赤な目をしたあたしに運転をさせようとするんだ
「コワイな~眠いな~」なんて思いながら運転を続けると、本当に眠気の限界を迎えたんだ
仕方ないからコンビニで眠眠打破を買ってみようかななんて思ったりして
「おいおい、よせやいって、こんなものが効くわけないないだろう」なんて言ってみたりして
「うおっ、なんだか目が覚めてきたぞ」なんて思ったりして
「これならもう一日徹夜できるるぞ」って強がってみたりして
「三国志の続き読んじゃおうかな~」なんて帯広と関係のないこといっちゃたりして
ついでに「子づくりまでしちゃおかな~」なんて見栄を張ってみたりして…
長くなりそうなのでこの辺にしておきましょう
観月苑はとてもいい温泉です

3月
31
投稿者:ジャスミン 投稿日:2017/03/31

3月
31
山嵐の新ブランドにいってきました。
赤スープマシマシで辛さもちょうどよく、
旨すぎて箸がとまりません!
【※閲覧注意】
体調の悪い方おひかえください
続きを読む »
投稿者:くまきち 投稿日:2017/03/31

3月
30
あたしね、先日の休みを利用ですね、帯広へといってきたんですよ、えぇ
本当は土曜日の早朝から出発する予定だったですがね
虫のしらせっていうんですかね~なんだかイヤな予感がしてね
金曜日のよるからでかけることにしたんですよ、えぇ
んでぇ~突如帯広なんかにいったって、宿がないんですよ
当たり前といったら当たり前なんですがね、えぇ
仕方ないから金曜日の宿泊先はネカフェですよ、ネカフェ
とはいっても、あたし、ネカフェは嫌いじゃないのでね
ついつい店内を徘徊してしまったんですよ
んでぇ~角を曲がってすぐの本棚に目をやった瞬間、はっきりいって背筋がゾッとしましたよ
だってね、この店には横山光輝の三国志が全巻揃っているんですよ
気がついた時はもう朝でした…
孔明が五丈源に没したところで本を返却して
眠い目をこすりながら帯広市場の朝市へと向かったんですよ、えぇ
投稿者:ジャスミン 投稿日:2017/03/30

3月
30
気が付くと3月も終わりですね。
いやぁ~去りゆく3月早い・・・。
先週は週の終盤でアチラコチラでドカッと雪が積もりまして。
だから週末はスキー場です。
標高の低い山は軒並み営業が終わっていく中、いい雪質を求めて
札幌国際スキー場へ朝6時起きで向かいました。
考えることは皆同じでしょうか?
さすがに1番乗りなんて無理でしたが、圧雪したてを滑れることができました。
今シーズンの滑り始めは国際で、その時は気づかなかったけど、あらゆる斜面を滑ってきたジョリーからすると国際の傾斜角度はちょっと物足りない感じです。
ましてや、人がかなり多いので(大会をやってたせいもあるけど)滑り出しを待つことも。。。
あまり上手いことスピードに乗れないので試しに上級者コースへ行ってみることに!
「最大斜度30度だし大丈夫じゃない?イケますよきっと!」なんて調子に乗ってましたら!
後悔しました。。。。
30度の急斜面はいいとして、なんとコブ!!
しかもかなり深い!!
引き返せないし、降りるしかない。
転がり落ちたくないから、ものすごくゆっくり慎重に時間をかけて降りる。
途中で彼が「そぉいえば去年、910さんとみんなで来た時にボードとスノースクートで調子こいて後悔したんだった!!」と思い出す始末。
いやいやいやいや。。。
このタイミングで思い出されてもさぁ!!!!!
必死にコブを抜けるとなまら滑りやすい斜面!
ご褒美と勘違いするほどでした(笑)
コブを抜ける大変さを2度味わいたくなく、結局最初と同じコースを滑り続けましたが、やっぱりなんか調子が出ない。
滑り方もだんだん変になっている気がするよねぇ~。 ↑コレみたく(笑)
彼曰く。
今回が今季シーズンの滑り納めになるそうですよ。
11月23日から始まった苦行も4ヵ月でトータル18回。
単純に昨シーズンの2倍です。
すっかり趣味の域を超えているなと思いつつ。
今となってはちょっと寂しい。
雪が融けまして。
雪山のシーズンが終わりましたら、何しましょう?
特にないんだよなぁ~。
困りましたね。。
投稿者:ジョリー 投稿日:2017/03/30

3月
30
薬膳ラーメンにいってきました。
発汗効果MAXのしびれる辛さで
自慢のメガネも、くもりっぱなしです。
「オレ、メガネ新調したぜ!」って、
だから撮ってあげました、
みてやってください。
【※閲覧注意】
体調の悪い方はおひかえください
続きを読む »
投稿者:くまきち 投稿日:2017/03/30

3月
23
本日は札幌も大雪です。
窓から見る景色はすっかり冬に逆戻り。
うーん。
山にだけ降り積もればいいのに。。
今シーズンも最後となりそう。
と思うくらいとっても暖かでいいお天気だった日曜日。
彼の土壇場の思い付きでコチラに行って来ました。
夕張マウントレースイスキー場
連日の気温で雪解けが一気に進む中、雪質がかなり荒れていると予想していたのですが、
しっかりと圧雪されたかなり上質なゲレンデでした。
リフトで移動中も全く寒くないし、かなり快適です。
シーズンの中でこの時期が一番好きかも!
午前中はお客さも少ないので、大熱唱しながらかなり快調にとばします。(ジョリーは(笑))
ここまで滑りこんでくると、上級者コースもかなりイイ感じで滑れるようになります。
レースイの上級者コースが全スキー場の中で1番好きです。
今回はスキーヤーの彼もかなり絶好調!
前日までスケボーやりすぎて両足を酷使してるとは思えない滑り。
DVD見て研究している結果だそうです。
お昼食べた午後からも、リフトに乗ってる間ポカポカ陽気にい眠りしながら、いつも以上に快調で
「もぉ帰りましょう。」と彼に言われるまで滑り倒しました(笑)
翌日休みで良かったと心から思うことになるのに、気持ちよすぎてやりすぎちゃうよねぇ。
ちなみに、夕張の雪山で日焼けするほど快晴のお天気でスキーを滑っていた私たちですが、
この日われらがキャプテンO橋さんは奥さんと沖縄旅行へ行ってまして。。。
桜が咲きそうな暖かいはずの沖縄は雨。そして寒い。。
さ、さすがですキャプテン・・・。
札幌市内と近郊のスキー場は軒並み3月末でクローズになります。
残すは標高の高いスキー場のみ。
今年は例年にまして雪解けが早いと天気予報士が言っているらしいですが。。。
どこまで回数を伸ばせることやら。
それもこれも彼次第です(笑)
投稿者:ジョリー 投稿日:2017/03/23

3月
16
こんにちは。CBA@ほぼ禁酒中です。
胃の調子が悪くて結果的に食事とお酒の量が減りました。いいのかわるいのか。
さて今日は
きのこの山をいただきました。
きのこ派のあたくし大歓喜。
現在我がきのこ軍はかなり劣勢です。まけるなきのこ。フォーエバーきのこ。
投稿者:CBA 投稿日:2017/03/16

3月
16
「暖かく雪解けが進むでしょう。」って天気予報士は言うけれど、まだまだ寒いよね。
って思いながらさらに寒い所へ
夕方から用事があったので、近場でとのことで
今季3回目の「テイネハイランドスキー場」
いつも雪雪雪で前が見えないほどだったので、あまりいいイメージではないのですが、
3回目にして初めて晴れました!!!
こんなに札幌市内が一望できるほど眺めがいいとはっ!!
前回、フォームのチェックが済んだからと今回の彼はスノーボーダーです。
気温もそんなに低くはないけど、太陽の光がここまで暖かいのかと感じるほどの体感でした。
いつも「寒いサムイ」とヒートテックすら役に立たないジョリーですら寒さを感じないほど。
となると雪質が心配ですが、ここに来て初めての圧雪されたゲレンデに調子はかなり好調です。
大回転の大会を行っていたからなのか、卒業旅行者らしき内地言葉を話す人が多くいるからなのかわかりませんが、この時期はなぜか初心者ボーダーも多く出現するので、気を付けて気を配って滑らないと危険です。
キョロキョロしすぎて、バランスを崩してコケそうになって踏ん張ってスキーが片方外れて足がグギっと反対に曲がってケガはない代わりに翌日股関節とふくらはぎと横っ腹が痛くて悲鳴上げるハメになりました。
気を付けましょう・・・自分・・・。
転ぶ時は素直で安全に転んだ方が、翌日の体に負担がないとわかりましたよ。
でも、ボードと違ってスキーはよっぽどじゃないと転ばないので転ぶと痛い(涙)
コースは沢山あるけど、結局好きなコースをひたすら滑る。
たまには跳んでみる(笑)
3月も10日を過ぎれば春スキー料金になりますね。
いい雪質で滑れるのはこの日が最後かもしれない。と思いつつこの日は昼すぎで終了。
平地で雪が無くなるのは大変うれしいことですが、雪山でザラメになっていくのはとても悲しい。
あと2回で昨シーズンの2倍の回数。
あと4回で20回の大台。
さてはてあと何回滑りに行けることやらね。。
投稿者:ジョリー 投稿日:2017/03/16

3月
9
雪が降ったり、積もったり、溶けたり、水たまりだったり。
歩きづらいので早く溶けて乾いて欲しいのですが、山にだけ良質な雪が残らないかな。
なんて思う毎日です。
シーズンは終盤に差し掛かってまいりましたが。
こうなるとスキー場選びが大切になってきます。
久々に訪れました。
朝里川温泉スキー場
この日は新聞社主催のジュニア大会を行っていた為、近い駐車場に停められず、奥から過酷に歩きました。
1日の中でここが1番疲れるのですよ。ホント。。
ここのスキー場にはゴンドラが無いので、リフト3本を乗り継いで頂上へ
思い出しましたが、前回もこの長いリフト移動ですっかり体温を奪われて、晴れているのに過酷だったんだ。
まぁ、前回とは気温が違えど風を遮る木々がないので時々強風にあおらる。やっぱり寒い。
だんだんと「滑り降りる時間より、リフト乗ってる時間の方が長くないか??」とすら思うほど。
この日の彼はスキーヤー。
「フォームの確認をしたいんだよね。」と突然言い出して、熱心に自己調整。
スノーボードでヨコノリしたり、スキーでタテノリしたり、よく混乱しないなと感心です。
さすがに今回は山を登って、自分の滑った跡を確認したりはしてませんでしたが。。
ジョリーは彼より先に降りてしまうので「どぉ??」と聞かれても答えてあげられませんのよ。
すいません。
体感的にはそんなに滑った感じはしないのですが、納得のいく滑りはできたのでしょうかね?
普段はTシャツにウエアという格好でも汗だくな彼が、この日はトレーナー着ても寒いと言う。
異常です。
体調不良を通り越して、病気です。
本人は大した事ないと思っているみたいですが、やっぱりどこか辛いらしく早々に切上げです。
日が傾く前に帰宅なんて、今季初かも。
今年の札幌周辺は昨年より雪が多いので、より長く滑れるとは思いますが。
3月の始めですでに山の下の方はガリガリのアイスバーン状態。
さらにエッジで削られていくので、ザラメ状態の小山があちらこちら。
こぉなるとスキーにはツラい。
雪の状態を見て、次回からはスノーボードにしますっ!!と裏切る彼。
ここからなん滑りできることやら。。。
投稿者:ジョリー 投稿日:2017/03/09

3月
8
雪が積もってるううううう。
こんにちは、CBA@ほぼ禁酒中です。
今年は雪が溶けるのが早くて、例年ならまだ雪で埋もれてるはずの我が家の前の通りも、アスファルトが見え始めていました。
にもかかわらずっ…
今朝は雪が積もっているっ…
しかも粉雪っ…
春は遠い (´Д`;)
投稿者:CBA 投稿日:2017/03/08