あたしですね、年末の31日は
毎年極楽湯に行くのが決まりでしてね。
今年も妻と2人で極楽湯へといってきたんですよ、えぇ
※写真は極楽湯さっぽろ弥生店公式HPより転載
毎年ね16時前後に行って祟りにあっているので(激混みで浴槽内でオヤジと肌が触れ合うこと)
今年は13時前後の時間帯を狙っていくことにしたんだ
んでぇ~、今回こそ混雑を回避したと思って自信満々で乗り込んだけど
毎年の光景とそれほど違いが無いほどの大盛況っぷりだったんだ
「まずいな~怖いな~たぶん触れ合っちゃうんだろうな~」
なんて思いながら、背に腹は代えられないので
まずは白湯から攻めてやりましたよ、えぇ
露天風呂はナトリウム・塩化物泉なので
神経痛や筋肉痛に効果があるんだ
あたしもね、最近は左の肩に変な重みを感じることがあって
「もしかしたら、なにか憑いているのかな~」なんて思ったけど
極楽湯で湯治効果で
左腕がブルンブルン回るようになりましたよ、えぇ

12月
31
投稿者:ジャスミン 投稿日:2016/12/31

12月
31
この日にブログをUPする日がこようとは・・・。
本来なら、昨日仕事納めなハズなのですが、仕事納めじゃなく滑り納めしてきました!
本当なら藻岩山スキー場に向かっていたのですが、時刻は10時過ぎ。
スキー場に向かう道が大渋滞!!! 駐車場の待ち車がかなりの行列。
こりゃあ滑れるのはいつになることやら・・・。
あっさりと諦めて次の場所へ行きました。
ban.Kスキー場 ((ばんけいスキー場 : 札幌市中央区盤渓410番地 ))
今年のシーズンOFF間際に行って、あまり好きなゲレンデではなかったのですが、背に腹は代えられないということで。
しかし!!!
混んでたわぁ~。
そりゃそうなんですよね。
世の中は帰省と冬休みと正月休み旅行の真っ最中!
混むんですよ。 仕方ないんですよ。。 でもジャマなんだよねぇ。。。。
自分勝手な発想ですが。
それでも、なんとか混んでないコースを選んで、混んでない瞬間を選んで滑る!
彼は今回で何かを掴んだらしい。
ジョリーはかなり迷走してました。
考えれば考えるほどどうやって滑ってたのかわからなくなる始末。
3回も転んだぁ~!!!!! 最悪だ。
昼過ぎまでいいお天気だったのに、だんだんと雪降りに。
ゴーグル嫌いなジョリーにはかなりつらい。。
結局、5時間近くびっちり滑って、体力の限界近し!
かなり迷走してたジョリーは初心にかえりまして何とか通常に戻ったような。。
しかし。
寒いなぁ。
雪山に居るんだから当たり前なんだけど、どれだけ着ても寒い。
かたや、ウエアの中はTシャツ1枚の彼がスゴイし変っ!!
なんか方法ありませんかねぇ~。
2016年滑り納め。
年明けは1月2日から(笑)
いやいや。
この全身の倦怠感は中2日で取れるのか!?
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/12/31

12月
29
みんなはチュパカブラって知っているかな?
アメリカや中南米を中心に目撃情報があがっている怪生物のことで
チュパカブラとは「ヤギの血を吸う」という意味なんだ
実際これらの場所では血を吸われた家畜の死がいが数多く発見されている
さらには人間までもが襲われたんだ
http://gakkenmu.jp/
ウィキ情報によると
体長は90センチ前後で上下の顎に鋭い牙があり
舌はアイスピックのようにとがっているという…
なかには翼があるものやらカメレオンのように変色できる亜種もいるだって
こうした特徴を踏まえた結果
一部の人たちの間で人工ミュータント説が浮上んだ
噂によると、アメリカの研究機関がチュパカブラを回収して研究をしてみたところ、
この世の生命体ではあり得ない血液が採取されたというんだ
アメリカはいまだにこの検査の最終報告をしていないということは
もしかしたら「バイオハザード」のように
遺伝子の組み換えによって人為的に作られた「兵器」なのかもしれない
この話、信じるか信じないかはアナタ次第!!
投稿者:ジャスミン 投稿日:2016/12/29

12月
29
これはですね
めったなことでは体調を崩さないあたしが実際に体験した
なんとも奇妙な話でしてね…
その日はなぜか就寝まえに
突如、焼けるような喉の渇きに襲われてですね
冷蔵庫を漁ってみたんですね
するとねぇ、牛乳なんかがあったもんで
ついつい手を伸ばしてみたんだ
んでぇ~、牛乳をカップに注ごうと思った時
死んだ婆ちゃんそっくりの声が頭のなかで鳴り響いたんだ
「ジャスミン君、その牛乳の賞味期限は2週間も過ぎているぞぉ……」
「しかも、開封済みだべさ……腹壊すぞぉ…」
「怖いな~気持ち悪いな~」なんて思いながらも、あたしも喉の渇きに勝てず
賞味期限が切れた牛乳をコップに2杯も飲んでしまったんですよ
いやぁ~この世には本当に「祟り」ってものがあるんですね
夜中の3時過ぎたころですかね…ギュルギュルギュルルと
お腹のあたりから奇妙な音が鳴り始めたのは…
あたしね、この時、背筋がゾォ~としましたよ
布団から飛び出るや否や
滴る冷や汗を拭いながら顔面を真っ青にさせて
一目散に便所に駆けこんだんだ
「ナンマンダブ、ナンマンダブ、ナンマンダブ!!」
小さな個室のなかで必至にお経を唱えたんだ
後は想像通りの結末
祟りは翌日の夕方過ぎまで続くこととなったんだ
あるんですね~こんな不思議な話って
投稿者:ジャスミン 投稿日:2016/12/29

12月
28
適当にはいったお店がめちゃ旨だったら
テンションあがりますよね!
ビジネス街の裏通りにある暗~い雰囲気の
中華料理&ラーメン。オーダーしたのは
あんかけ塩焼きそば、連れはタンメン!!
いつもは味見してみろといってくれる
連れの方ですが、
よほど美味しかったのか、その時は
喰わせてもらえませんでした…。
投稿者:くまきち 投稿日:2016/12/28

12月
27
さてさて。
天皇誕生日からクリスマスまでの3連休でしたが。
まぁなんと札幌は50年ぶりに大雪でして。
けしてジョリーが雪乞いしているせいではありませんよ。
してませんよ・・・もぉ・・・。
でも、せっかく超多量に降りましたから。
行きましょう!
お初です!
朝里川温泉スキー場 ( 小樽市朝里川温泉1丁目 )
用足ししてから行きましたので、着いた時には結構な人!
とんでもなく遠い駐車場から、結構な急斜面を歩きながらゲレンデへ → →
(まぁ、そこで彼にめったくそ叱られるジョリー・・・。体力が本当にありません私。。。)
今までで1番リフトの数が多い気がします。
乗り継ぎ、乗り継ぎでなかなか体が冷えます
コースもゆるやと急斜面がかなり極端!!
ちょうどいい感じの斜面がありませんのです。
でも、頂上からの眺めはなかなかキレイです。
雪山から海が見えるってなんか不思議な感じですね。
寒いけど、とってもいいお天気でコースに慣れてくるとそれなりに滑れるような気分!
いつもは2人で乗るリフトも1人で乗せると・・・いやぁ~偉そう!!
途中、リフトに乗って上昇を始めたとたんに彼のスキーが両足とも外れ、慌てた彼はその上昇しているリフトからダイブっ!
滑り止めにウエアが引っかかって、お世辞にもカッコイイと言えない感じで落下。
ジョリーもリフトに乗ってたスキーヤーも係のおじさんもビックリして固まるしまつ!!
本人は特に痛くないそうですが、咄嗟の行動とはいえ、無茶はしないでくれ!!と心から思いました。
午前中は親子連れのスキー客が多くて、昼過ぎからは若者のボード客が多いです。
あまり混みこみではないですが、なんか滑りにくい斜面ですね。
リフトの乗り継ぎが多いので、滑ってる時間よりリフトに乗ってる時間の方が長く感じる。
そして、そのおかげで結構寒いです。
さて。
滑り納めはどこのスキー場になるのでしょうか??
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/12/27

12月
21
プラス気温が続きまして。
足元は水たまりとツルツルのオンパレードです。
プラス気温の初日だった日曜日。
17日(土)にオープンで、私たちには初めての場所に行って来ました。
札幌藻岩山スキー場(北海道札幌市南区藻岩下1991) 北海道唯一のスキー専用です。
初めてのコースはどこもかしこもドキドキ。。
リフトからリフトへ渡って南側のコースへ
時々強い突風はあったものの、寒くないし天気はいいし、最高なスキー日和でした。
親子連れや子供たちだけのグループなど、子供たちが目立ちましたが、我々よりも上手いので・・・。
後ろからビュンビュン追い越されていく(笑)
しかし、そのコースに慣れ始めて来たころ場内アナウンスが
「ただ今、機械の故障により南側第4リフトの運転を停止しております・・・~」
え?
たまたまトイレ休憩で南側のロッジに居た我々はすぐ動くもんと思い一先ず外へ。
スタッフによりリフトに乗ってる人が救出されてる!!
北側からも救出部隊がスノーモービルで到着したりして、一時騒然です。
そんな中「北側の駐車場に車止めている方いますかぁ~?」とスタッフのおじさん。
はーーーい!! はーーーい!!と手を振るジョリー。
「モービルで向こうまで送りますから乗ってください。」
南コースと北コースの分岐点まで送ってもらいました。
ジョリー人生初のスノーモービル。
夏にジェットに乗ってますから、慣れたもんです。
むしろ、カーブ曲がる時に運転してるおじさんにビックリされました。
しかし、雪山でおやふるのニオイを感じれるとは・・・良かったような違うような。。
その後、気が抜けたのか第1リフトに乗ってる時ポール(ストック)落としまして。。。
彼と必死に探すことになるという・・・優しいカップルがリフト上から「ココですよぉ~!!」と声をかけてくれて本当に助かりました。
結局その日南側リフトは復活せず、北側のコースを滑ることになりましたが、こちらにある上級者コースが鬼でっ!!
急斜面なだけでなく、コースが整備されてない(あえてしてないのかなぁ)のでひざ下くらいまである湿った雪で埋まるし、曲がれないし、スキーが刺さるし。
時間はかかるし、汗だくになるし。
もぉあのコースは行きたくない!!
それでもキッチリ5時間滑りましたよ。(根性で!(笑))
移動時間は短いし、何といってもその辺に座り込んでるボーダーが居ないって素晴らしい!
今度はナイターに行きたいです。
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/12/21

12月
13
こんにちは。
CBA@節酒中です。
ガラホをお使いの方から、スマホ版ホームページの動作がおかしいというお問い合わせがございました。
メールにて返答差し上げたところ、エラーが帰ってきて送信することが出来ませんでした。
先方のメーラーの設定が、PCからのメール着信を拒否するようになっているようでした。
その後、ガラホの設定を変更したら解決したというメールを再度いただきました。
指での画面スクロールを無効化する機能を解除するとよいようです。
ガラホをお使いのユーザ様がおられましたら、参考にしていただけると幸いです。
わざわざのご連絡、ご丁寧にありがとうございました。御礼申し上げます。
連絡する方法がほかにないものですから、恐縮ですがこちらブログからお伝えいたします。
今後ともご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
投稿者:CBA 投稿日:2016/12/13

12月
12
いやぁ~大雪にみまわれまして。
「雪はまだか。。。まだか。。。」と雨乞いならぬ雪乞いをしていたのはジョリーです。
大雪で交通障害を起こし、雪かきで体を痛めた方々本当にすいません(笑)
あと、モーニング娘のFANにも謝らなければならないなぁ~。。
て、ことで張り切って行ってきました!
夕張マウントレースイ ( 北海道夕張市末広2-4 )
先週行った日の翌日に雪が無さ過ぎてcloseになっていましたが、今回の雪で復活!!
ゴンドラこそ動いてませんでしたが、ほぼ全面滑走可でした。
それにしては、札幌が1日で60センチ以上降ったのに、ここは少ないなぁ。。
着いたときはとっても晴れてナイススキー日和だったのに、だんだんと雲行きは怪しくなる。。。
寒い → 吐いた息でゴーグルが曇る → 曇りが寒さで凍る → 視界不良 →
見えないまま滑る ・・・・・・・・・・ 結果的に酔うわけですよ。。。
慣れてきたから、多少見えなくても滑り下りることはできるんだけど、三半規管のめっぽう弱い
ジョリーはそれで酔う。
昼ごはんも食べれないくらい気持ち悪くなりダウン
1時間くらい寝て(笑)なんとか復活?する天候も悪化。。。
彼の激しいゴーグルの曇りとジョリーの足と手の指先がちぎれそうな冷えで4時間券を使い切らずして終了。。
不甲斐ないです
でも、人は少ないし(いやホントここの経営大丈夫なんだろうか??と心配になるほどね)滑りやすいし、駐車場からゲレンデまで歩かないし。
ここはとっても素敵です。
寒さ対策を強化して、きちんと酔い止め飲んで、次へ挑みます!
だいぶね、上手くなってきてはいると思うんですよ。
自分で自分を見れないから自己評価ですけどねぇ。。。
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/12/12

12月
6
毎日、窓を眺めては「雪降らないかなぁ~」とつぶやく。
そんな中、春の気温だった日曜日に今季オープンしたスキー場へ行ってきました。
夕張マウントレースイ ( 北海道夕張市末広2-4 )
見てください!
この雪の無さ!!(笑)
これでも午前9:30頃です。
この日の積雪35センチ。
よくオープンしたよねって感じです。
センターのリフトしか動いてません。
上に行けども行けどもあちらこちらで芝生が見える。。。
しかし。
良い点も!
人が居ない!!! ほぼ貸し切り状態です(笑)
ちょっとずつコツを掴む彼と、一気に調子が戻ったジョリー。
時間が進むにつれてどんどん溶けて無くなっていく雪と戦いながら、リフト4時間券を目一杯滑りました。
調子に乗りすぎて、疲れから体だるいけど今回は筋肉痛なし!
しかし。
雪降らないかな~。
もっと。もぉぉぉっと雪積もらないかなぁ~。
どうせ行くことは決まってるのだから、いいゲレンデ条件で滑りたいです。
だから、モッサリ雪積もればいいのになぁ~。。
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/12/06