支笏湖の廃ホテルを探索するためIさんと出かけたが
結局、ホテルは取り壊されていたんですよ、えぇ
仕方がないから丸駒温泉にでもいこうかってことになって
車を温泉方面に向かわせたのは前回お話したとおり。
温泉効果で心身ともにリラックスしたのはよかったが
当然このままでは帰ることはできないって話になったんですよ
ンでぇ~話合った結果、苫小牧の廃病院の撮影にでもいこうってなって
苫小牧方面に進路をとったんだ。
ところが2人の頭にはこんな言葉がよぎったんだ
「せっかくの風呂上りに埃っぽい場所になんぞ行きたくない」ってね
「怖いな~なんかイヤだな~今回の企画そのものが覆されそうだな~」
なんて思ったのもつかの間、相棒のIさんね、こんなことを言い出したんだ
「そばでも食って帰りましょう」
あたしね、この時背筋がゾッとしましたよ、えぇ
これじゃ~だた風呂入ってそば食っただけの話ですからね~~
でもあたしもそばは嫌いじゃないので「てんぐの蔵」のそばを食べて帰ってきましたよ
後から調べたら、苫小牧の廃病院も取り壊されていたようです
あるんですね、こんな不思議な話って…

10月
31
投稿者:ジャスミン 投稿日:2016/10/31

10月
30
名前はメルヘン、見た目はおっさん
その名も営業部ジャスミンでございます
あたしですね、心霊サークルに属していましてですね
年になんどかサークルの友達と心霊スポットに撮影にいくですよ、えぇ
んでぇ、今年は支笏湖の廃旅館にでもいってみようかってことになって
先日、サークルの仲間の今村さんと機材を持ってでかけたんですよ
仮に彼の名をIさんとしておきましょか、
Iさんんね、最近家庭の事情で忙しく
「ジャスミンさん、写真2,3枚撮ったら帰りましょう」って全くヤル気が無いんだ
んでぇ~あたしはあたしで、貴重な休日を朝からこんなことに費やすということで
家内から大ブーイングだったんだ
押し切るように家を飛び出し、Iさんと合流して、一路支笏湖に向かったんだ
真駒内から支笏湖線を抜け、湖畔の上の開けた場所に車を止めて
カメラを三脚にセットして廃旅館にむかったんだ
「なんかイヤだな~気持ちわるいな」なんて思いながらも
構わず前に進んだんだ
だけど不思議なことに旅館がないんだ…
探せど探せど旅館が見つからないんだ…オエッオエッ
どうやら話によるとその廃旅館はとり壊れてしまったらしいんだ
とうことで仕方がないから丸駒温泉で風呂に入って帰ってきたんですよ、えぇ
意外とよくあるんですよね…こういう話って
投稿者:ジャスミン 投稿日:2016/10/30

10月
28
週間天気予報に雪マークが出ちゃいましたね。
と、ゆうことは今季のシーズンも終わりなのです。
毎年毎年どぉしてマリーナクローズは天気が悪いのか。。。
今年も突き刺さる冷たい強風と時々降る大粒の雨。
さ、寒い。
集合時間は10:00。
でも10分前に着いたら
こんな感じ。
さらに
こんな感じ。
行きましたけど、なぁ~んにもやることはありません。
おそるべし年寄り早起きパワー!!!!
S原さんに「集合10時って言われたら1時間前行動が基本だべっ!」って言われました。
まぁ。
わかってはいたんですけれどもね。。
特別することもないので、ストーブのある管理小屋に避難。
常に風と戦っているクラブ旗も、来期のためにここで冬眠。
会長も副会長の片割れも不在で、なんとなく集まって、なんとなく解散。
なんか今季のシーズンも無事に終わったというのになんとも締りない。。。
凍えるような寒さの中でも罰ゲームのようにウェイクボードで水に入ってる人もいるのに・・・。
もっと積極的な役員がいたらもっと楽しい会になるんじゃないかと思うんだけどなぁ。
といっても、一応それなりの参加者の皆さん今季シーズンもお疲れ様でした。
聞く限りでは事故なく、怪我なくで無事に終わったのではないかしら?
まぁ、出航する人が圧倒的に減ってますから起きようもないんでしょうけど。
しかし、おやふるに来れなかったなぁ。
テンションっていうか天気がね。
寒いし、風邪強いし、しまいには雨。
週末にだけいつも天気が悪いイメージ。
ジョリーの晴れ女パワーも弱まっているのか、それとも雨風コンビのパワーが強すぎるのか。。。
来季は負けないようにパワーチャージしとかないとっ!!!
ここから冬の章へ突入ですかねぇ(笑)
それはまた。
別のお話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/10/28

10月
28
現在、東京ラーメンショー出店の
味噌ラーメン専門店に行ってきました。
店主らは東京にいるので、札幌にはバイト
リーダーみたいな従業員がひとりっきり。
そんな不安な空気のなか、あんのじょう
客はやれ「舌がしびれる」だの、
「味濃い、ここは青森か?」だの、
あげくにはライス品切れで怒って金も
払わずに帰ってしまったりと、
店はかなりトラブってました。
その時の画像がコレ↓
※閲覧注意
続きを読む »
投稿者:くまきち 投稿日:2016/10/28

10月
28
盛り上がってますねー(北海道民的には)。
こんにちは。CBA@節酒中です。
札幌開催日は平日で、球場に行けないのが悲しいところです。
当日でもチケット買えそうなのになあ。
でも幸い今年は早く帰ってテレビを見ることができております。
でもって、
2戦までみてどーなることかと思いましたね(汗)
せめて1勝してくれ!と思ってたところに、まさかの3連勝で王手。
日本シリーズでの勝率が低すぎて悲しいので
今回はぜひ頂点にたってもらいたいです。
21世紀になってから、日本シリーズでパリーグでは負けてるのがハムと近鉄だけなのですよ…
さて、
明日の予告先発は発表になったんでしょうかね?
大谷投手が投げるのかな?
1戦目のリベンジをしてもらいたいですね。
残念ながら当日は予定があって生では見られませんが、
勝っても負けてもプロ野球ニュースで経過を確認します!
勝ってくれー!
投稿者:CBA 投稿日:2016/10/28

10月
27
以前は行列必至の人気店でした。
一時期よりはだいぶ落ち着きましたが
それでも待ちます。
待たされたあげくに、肉がかたいとブーブー
だったのが、連れのラーメンおやじ。
その時の画像がコチラです↓
※閲覧注意
続きを読む »
投稿者:くまきち 投稿日:2016/10/27

10月
24
いい加減飽きられるな(笑)
登別から登別へ移動!
『 クッタラ湖 』 経由で行きましょう。
展望台は通りすぎてしまい写真撮れず。
行きたいと言った本人は車から降りてこず。。
あっっっ! 虹!
光の反射なんだけど、なんかいいことがありそうな気がしてきます。
なんだかんだで最終目的地 『 登別伊達時代村 』 に到着!
このために、戦国時代(っていうか伊達藩)を学べる施設に行ってみていたよ。
当たり前だけど、中は江戸時代!
スタッフはどの人も和装で侍とか町娘とか・・・ジョリーもここで働きたい!
住んでいる町人たち(笑)
今年で25周年だそうだ。
20年前くらいに1度来ていますが、あの時とほぼ変わってない! (色褪せてるなぁ~やっぱり)
せっかくなんで宝探しゲームなんかにも参加しちゃって。
大好きな片倉小十郎のお屋敷でごっこ遊びしたりして
さらに、この屋敷の庭園にある松の木がとっても幸運だとか。
せっかくなので撮ってあげる
(笑)
あーでもない。こーでもない。
と施設内を歩き回って、行く時間も遅めだったので、ステージショーは忍者のやつしか見れず。
それでもかなり楽しかった 疲れたけど。。
宝探しゲームを終えて、景品もらうころにはすっかり閉館時間(笑)
すっかり暗いしお月様出てるし。
近場だけど、日帰りできるけど、行くところもそんなにないけど。
しっかり満喫しました1泊2日でした。
はい。
おわり(笑)
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/10/24

10月
23
名前はメルヘン、見た目はおっさん
その名も営業部ジャスミンでござます
あたしですね、10月をもって四十ウン歳になったということで
お祝いをしてもらったんですよ、いわゆる誕生日っていうんですか?えぇ
あたしも~~祝ってもらう側なので口出しせずに
誕生日のプランを嫁にゆだねることにしたんだ
仮に嫁の名をCさんとしておきましよう
するとね、Cさんね、あたしに向かってこう言ったんだ
「ニセコにいくよ」って
「おいおいよせやいって。ニセコは2週間前にも行っただろう」
とはいったものの、あたしもニセコは嫌いじゃないので
早速準備を整えてニセコに車を走らせましたよ、えぇ
ほどなくニセコに到着するとCさんがこう言いだしたんだ
「この前はごころのうどんを食べたから、今回は寶月のうどんね」
うぁぁぁぁっぁ!!!
またもや行列必至のうどん屋に並ばなくてはならない!!!!しかもまたうどん!!!
ナンマンダブ、ナンマンダブ!!もう帰りた~~~い、オエッ、オエッッッ
その後ね、落ち着きを取り戻して
結局、寶月に向かうことにしたんですよ、えぇ
前情報では行列が尋常じゃないと聞いていたのに
いざ現場に着くと不思議なことに駐車場にはあたしたちの車しかないんだ
「不思議だな~なんかイヤだな~」と思いながらも
意を決して扉を開けてみることにしたんだ…でも鍵がかかっていて開かない…。
んでぇ~~その後、関係者に話を聞くと開店時間は11時だっていうんだ
あたしたちが着いたのは10時だから、結局1時間待つことになったんだ
前回と今回で待ち時間合算2時間30分
あるんですね、こんな不思議な話って
投稿者:ジャスミン 投稿日:2016/10/23

10月
21
さてさて2日目
起きた時は青空だったのに、出るときはやっぱり雨でした。
そしてすごい強風
それなのにさらに風の強い 『 地球岬展望台 』へ
いやぁ~もぉこりゃこりゃ空飛べるんじゃない??ってほどの強風!
時折降る雨は真横から向かってくる感じ。
1回両手両足広げてジャンプっしてみると、後ろに押されて超怖い!!
早々に退散(笑)
その足で向かった先は『 市立室蘭水族館 』
本当は白鳥大橋を渡りたかったのですが、工事中につき無理でした。
昔1度来たことがあるのですが、その時はすでに冬季休業に入っていたため入れず。
おたる水族館よりやる気のあるペンギンとか
寒いからか元気なゴマフアザラシとか
ベテランで完璧主義のドドとか
館内はぁぁぁぁ~~ タコ(笑)
小さい水族館だけど、けっこう楽しめました。
さて。
お腹も空きましたし、次の場所へ行きましょうか 【 登別 】
まず登別と言えばココでしょう。
『 地獄谷 』
そこからたくさんの鬼に見送られつつ
一応挨拶をしましょうか。
『 焔魔堂 』
ここ最近にして『鬼灯の冷徹』っていうマンガに母と子でハマってまして。
何回も来ているのにこの場所が楽しい(笑)
ついでにいつの間にやら出来ていた新?スポット??
『 湯鬼神の九金棒 』
なんでも、色別にいろいろ(効能?)あって、触るといいらしい。
アラレ降る中、とりあえず最強な金色に触ってもらう(笑)
といっても、金色の効能がなにか覚えてない(笑)
さて。
焔魔堂の見える喫茶店でお昼もとりつつ、この旅の最終目的地へ向かいましょうか!
ここからが長いなぁ~。
ってゆうことでさらにつづく → → → →
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/10/21

10月
20
あぁ。
あっという間に10月も下旬になっている。。。。
今日と同じ寒くて雨降りだったあの日。
日帰りで帰って来れるんだけど、泊りに行こう作戦を決行しました。
まずは 『 苫小牧 』
ジョリーがあるものを見たくて寄ってもらいました
【 勇武津資料館 】
展示の全てが寄贈品で、個人でやってるの??って感じるくらいな施設でした。
まぁ、お目当ての見たいものはなかったんですが(笑)
今回のテーマが「戦国時代を旅する」に決めていたので。
次に向かったのが 『 白老町 』
ここにはかつて北の島を警備するために仙台藩が陣屋を作っていたのです。
【 仙台藩白老元陣屋資料館 】
館内に入ると伊達政宗公の鎧兜のレプリカがドンっ!!と置いてありまして。
それがカッコイイのなんのって!!!
もちろんガラスケースに入っておりますから、写真は全く上手く撮れませんでした(笑)
展示室に入る前にDVDを見るのですが、それで充分お腹いっぱいになる情報量。
展示室も文献やらジオラマやらでなかなか面白かったしとっても良かったです!
で、せっかく白老町に居るのだからと白老牛バーガーを食べました。
なんだか提供している店はいっぱいあるんだけど、結局有名なお店へ行く(笑)
牛を見ながら食べるバーガー(笑)
感想 → 「 牛です。 」
本当はこの日のスケジュールを消化できてなかったのですが、彼の目的に間に合わないかもしれないということで。
このままお宿へ → → →
お宿は 『 東室蘭 』 で。
この度で彼の唯一の目的
あ゛ぁぁ。 ピンボケボケの写真しかない。。。
札幌にもあるんですが、やはりここは本店でということで【 やきとりの一平 中島本店 】へ。
17時開店で20分しか過ぎてないのにカウンターは満席。2名からでは予約が出来ないため、仕方なく待つかと思った矢先。
「19時の予約がありますので、18時50分まででも大丈夫でしたら。」と店員さん。
90分もあるじゃん!!
もちろんOKして個室に通してもらえました。
これが正解!カウンターとテーブル席は煙がすごい!!帰るときにドアを開けると外から煙が出るのが見えるくらい・・・。
室蘭焼き鳥を食べながらお酒飲む。 無事に達成されました
この日はここで終了!
大雨の中歩いて、靴がずぶ濡れになったことは心の中に閉まっておいて。
次の日は晴れなくてもいいから雨降らなきゃいいなぁ~。。 と願いつつ。
つづく → → →
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/10/20