名前はメルヘン、見た目はおっさん
その名も営業部ジャスミンでございます
今回は千歳の航空ショーのお話です
前回のブログでもいったように
先月はクソどうでもいい心霊写真のネタをアップしてしまったせいで
肝心の航空祭のネタに触れることができなかったので
いまさらながら千歳航空祭のお話を
ということで
今年は千歳基地の敷地内に入らず
新千歳空港に向かう道路端の土手に陣取っての鑑賞です
今年は例年に比べ気合の入れようが違うので
朝の5時に起きて手造り弁当持参で出発!(*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・
千歳の航空祭はとにかく午前中が勝負!
なぜなら米軍機のほとんどは午前中のフライトで終わってしまうからです
オープニングフライトはF-15イーグル2機による編隊飛行です
丘珠のF-16は単発ジェットですが千歳のF-15は双発ジェットなので
アフターバーナーの轟音がハンパありません
ちなみに隣で陣取っている女子はイーグルの爆音を録音していました…( ̄へ ̄|||) ウーム
続いてUH-60による救難訓練、
そして異機種編隊飛行、機動飛行、航過飛行と続き
ジャスミンが一番楽しみにしているF-16曲技飛行へと続きます
ということで2016年千歳航空祭のベストショットはコレで!
今年は雲が低くてブルーインパルスは飛べなかったので来年に期待です!

8月
31
投稿者:ジャスミン 投稿日:2016/08/31


8月
30
名前はメルヘン、見た目はおっさん
その名も営業部ジャスミンでございます
夏といったら我が家はイベント目白押し!
特に航空祭は100%の確率で参加しています
先月はクソどうでもいい心霊写真のネタをアップしてしまったせいで
肝心の航空祭のネタに触れることができなかったので
今月はいまさらながら丘珠航空祭のお話を。
諸事情により午前のプログラムには参加できず
何とか現場に到着したのはヨシ・ムロヤの曲技飛行から
ヨシ・ムロヤを知らない人のために説明すると………(割愛)
カーボンファイバーで作られた機体に300馬力のエンジンを搭載!
プロペラ機で曲芸飛行をするのですが、これがまたとにかくスゴイ!
ジェットエンジンでないから速度は遅いですが、その分スゴさが解りやすい!!!!
航空祭初心者でも素直に感動できる定番のプログラムなのです
次はボーイング社が開発したP-8ポセイドン哨戒機による航過飛行です
見てのとおりベースはボーイング737
エンジンはターボファンを搭載した最新鋭機なのです
哨戒機なので任務は潜水艦に対して索敵・攻撃がメインとなってきます
機体が大きい分、空港上空を旋回する単調な飛行ルートゆえに感動は薄い…
見た目は地味ですが、キレた時の攻撃力はハンパじゃありません凸(´口`メ) ウラァ~
本気で潜水艦を沈めます
そして最後はジャスミンが一番楽しみにしていた
F-16デモフライトです
F-16ファイティングファルコンといえば
映画「アイアンイーグル」でお馴染み(?)
ミグに対して無双しまくった
あの無敵の戦闘機であります
もちろん、平和の祭典なので
マーべリックやクラスターなどの物騒なものは一切装備していません
単発ジェットといえど、機体が軽くて小さい分、運動性能は他の戦闘機とは比べ物にならず!
アフターバーナーを使えば一瞬で視界から消えてしまうほどの鋭い加速…
さすが、戦闘機のベストセラーといわれるのにも納得であります
投稿者:ジャスミン 投稿日:2016/08/30


8月
23
お盆休みもラスト。
天気は曇り。
次の日は仕事かと思うと、激しいことはしたくないよね。
ってことで、工場で肉でもしますか。
もうあまり若くないですから、寝ただけでは疲れは取れません。。。
だからのんびりとした休みも大事!
お盆休み中とはいえ月曜日ですから、工場のすぐ隣では水道管工事の真っ最中。
ジョリーさん大好きな重機が各社勢ぞろいな感じです。
仕事してる男たちを尻目に肉を焼く(笑)
あぁぁぁ~美味しそうに見えない・・・残念。
久々に2人で焼肉なので、肉の量がイマイチわからない。
ちょっと買いすぎました。
お盆休み5日間はあっっっという間だったなぁ。
もう少し夏、休みたいなぁ~。
ジョリー彼は6日間、O橋キャプテンにいたっては7日間の休み!
さ、さすがです。
お盆を過ぎると、シーズンオフの足音が近づいてきて、シーズンインの足音も近づいてきますね。
なんだか体も財布も休む暇がない!
困るっ!!
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/08/23

8月
22
お盆休み4日目。
おやふるに現着9時だったのに、30分遅刻しました。
また寝坊です。。。。すいません。。。。。
心配したK田さんから電話きました。 重ね重ねすいません。。。。。。
なんだかすごい風!
それゆえに肌寒い。 気温が上がりきってないだけ???
そんな日に今季お初のゲストさん。 ステキな女子が2人。
K田さんとT中くんのジェットに乗りこみまして、いざ海へ → →
いやぁ~。
毎週毎週こんなにも過酷なのか??っていうくらいかぶるよねぇ~海水。。
相変わらず顔痛いし、目に沁みるっ!
おたるドリームビーチまで行く予定が、強風からくる波に阻まれて新港すら越えられず。
石狩あそびーちの外れで上陸です。
上陸して早々にT中くんのジェットが離れて流されていくというアクシデントがありつつ。
陸から笑いが起きる程度で済みまして。
なんかイイ雰囲気。
ん?
ジェットツーリング婚活??(笑)
まぁ、1人は妻子持ち。1人は予約済みですが・・・(笑)
その後、帰りも過酷に桟橋まで帰ってきて。
師匠の一家がほぼ勢ぞろい!
ワイワイ、ガヤガヤ、ギャーギャー、キャーキャーとちびっ子+年寄り大騒ぎで、夏満喫
ゲストの女子2人はたいしたおもてなしも出来なかったけど、楽しんでもらえたのでしょうか。
ちなみに、お盆休みが始まる日に残念な水難事故があったばかりですが、それでも海水浴場は賑わってました。
色々とワンサカな望来中央海水浴場と望来ジェットビーチ
あの日、「ジェットで海水浴にでも行こうか?」なんて話していたのです。
もしかしたら捜索活動に参加してたかもしれないし、もっと言うなら水難中に遭遇して救助できたかもしれない。前の週に男性1人を石狩湾新港で救助しているだけに、その彼だってたまたま我々があの場に居なければ助からなかったかもしれないし、亡くなった4人もたまたまあの場所を通っていれば助かったかもしれない。
いつだって何があるかはわからないので、いつも気を引き締めております。
遊んでるようでキチンと安全パトロールしてますし。
安全パトロールしながら水着GALを探しています!
まぁ。
スタッドレスタイヤのCMが始まった今日。
これから先水遊びするのはよほどの物好きか変人しかいませんけどねぇ~(笑)
今季安全パトロールのノルマまであと2回!
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/08/22

8月
19
お盆休み3日目-つづき!
いつもお馴染みO橋キャプテンの長女haruna-chanが9月から就業研修で札幌を離れる為、
もしかしたら家族揃うのも最後になるかも?とharuna-chanのリクエストで洞爺湖にキャンプに来ていた一家団欒を襲撃!!!!!!
場所もたいしたわかってないのに、名前の雰囲気だけで探し出して
到着です(笑)
どこに居るのか?なんて探す間もなく見つけました!
いやぁ~めっちゃイイところ!!
行くことだけは事前に伝えておりましたから
ホストキャプテンにすっかりおもてなしして頂きました。
あれもこれも本当に美味しくて、本当に満喫させて頂いております。
すっかり家族の一員になったようにまったりムードです。
キャプテンと娘たちは昼イチに洞爺湖で泳いできた!と言っていたので、ちょいと散策。
泳げるキャンプ場っていうより、浅瀬があるから無理矢理ここで泳いでいるって感じです!
虫に襲われそうだったので早々に退散!!
いっぱい食べて、いっぱい笑ったらさぁ~
こんな時間になっちゃったよねぇ~(笑)
泊まりじゃないのに気が付けば20時。
すっかり暗くなりまして、月も星も輝いてたりして。
まさか夏の大三角(星座)を見れるとは。。
前日にはペルセウス流星群がそれはそれはキレイに観れたみたいですよ!
いいなぁ~。ジョリーは家の窓から目を凝らしたけどまったく観れなかったのにぃ~!!!
キャンプちょっといいですね。
でも、泊まるのはなぁ~。
流行りもんイヤだけど、デイキャンプがいいかもなぁ~。。
家に着いたら22時でした。
翌日は9時現着でおやふるです!
大変だっ!!
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/08/19

8月
19
お盆休み3日目。
7時出発って言ってたのに6時50分に起きた(激しく寝坊!)ジョリーは彼から猛烈に怒られならがババの家へ(毎度毎度本当にすいません・・・。)
先に出発していた母&ヤジくん車に30分遅れて出発したのに、現地には先着きました(笑)
この時期は中山峠より美笛峠の方が渋滞しないからだと彼が言ってました。
ハツボンですから、キチンと墓参りしましょう。
(会社のブログに墓参りの写真って!!と思いながら載せる。前代未聞ですよね(笑))
その後、相変わらずの所へ寄りましょう。
マルタケ たかしな果樹園 (北海道有珠郡壮瞥町滝之町468)
息子ちゃん夫婦に子供が産まれてました!
Keikoさん(ジョリー母の同級生)もすっかりババです(笑)
「あんたのところはどうなのよ?」と聞かれている。
「えぇ~そんなのとっくに諦めたわっ!」と言われた・・・・なんかすいません。。。
え゛ぇ゛~。
あ゛ぁ゛~~
ここで宣伝!
このりんごジュースがベラボウに美味い!
ただ、現地でしか買えません。(きっと) お近くをお通りの方はお立ち寄り下さいませませ。
ついでに、くだもの狩りしてってね(笑)
ババ曰く、今年は6月7月と作物が花をつけて実を大きくする時期が寒かったので、成長がとても遅いらしいです。 それでもハウスの中は
獲り放題なトマトとかデカいきゅうりとかワンサカワンサカな感じでした。
誕生日をすっかり忘れてた親友の娘っ子に、段ボールいっぱいの野菜を収穫しときました。
汗だくで。。。
小さな頃から美味い物をいっぱい味わって、もう少し大きくなったら自分で収穫するがよい!
そしたら野菜のスキキライとか無くなるのだよ。ジョリーのように。
この日はここで終わりじゃぁないんですよ。
1日はここからが長い!
次回へつづくっ (笑)
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/08/19

8月
18
お盆休みがありまして。
初日、今年からナゼが加わった 『 山の日 』 は年イチ?なジムニーの洗車と掃除でほぼ終わり(笑)
翌日。
いつもはネットショッピングばっかりなジョリーですが、久々に買い物に
レラへ → →
いつもはただ歩いて30分で終わるのに、この日は3時間くらい居ました!
まぁ、ジョリーの物よりも、サイズの無い彼の服を探し回った結果の時間ですが。。
服に体が合うようになって欲しい・・・・・・・・・・・。
夏日和なこの日、面白そうなアクティビティが
大きなボールの中に入って水の上を走る!
これ楽しそう。 おやふるで出来ないもんかしら?
ちょろちょろとドライブもして、大好きなラーメン屋さんへ
また来ちゃいました(笑)
いやぁ~だって美味しいんだもんさぁ~~。
カレーラーメン(甘口)
安定の美味しさ。
でも、なんかお腹が苦しい。
前回食べた時は余裕あったのになぁ?
あぁ~写真見てたらまた食べたい!!
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/08/18

8月
9
8月7日(日)
北海道では七夕ですし、暦の上では立秋・・・秋ですね。
でもめでたく暑い!!
7月ってなんだっけ??っていうくらい今が夏っ!
暑い = 海 = 海水浴
ということで。
本当に久々にオールメンツ揃っての海です。
新港の中を通り、小樽ドリームビーチまでと思ったのですが、思いのほか強い風と激しい波で全身ずぶ濡れです。すでに海水浴。。。
そして、この日の海はしょっぱい!!顔にかかる海水がとても沁みて痛い!!
こんなに過酷だったかしら・・・と思いながら必死に耐える。。
ちなみに今年から営業を再開した小樽ドリームビーチ
わかりずらいですが・・・ガランっっっ。。。。。。です。
石狩あそびーちや望来中央海水浴場がイモ洗い状態なのに、ここは一体。
色々あったからね。とは思うけど、なんだか淋しい感じですよ。
途中、強風にとばされた漂流物の回収。
今季もきちんと『安全パトロール艇』の務めを果たしています!
新港の奥でちょっと休憩。
なんかこの感じ久しぶり!
ジョリーはひとり海の中へ
有言実行で海水浴!
まぁ、泳げませんのでライフジャケットを着けて浮かぶだけ。
それでも途中で風向きが変わり、波はあるのに沖に流されたあげく、足がつかなくなった瞬間にパニック!!!
ライフジャケット着けてるから絶対に沈まないのに、パニックって本当に怖い。
水辺で遊ぶ際は、恰好悪くても、泳ぎに自信があってもライフジャケット着用を推進します!
今年も水辺での事故で死亡者が出るニュース見るたびにそう思うね。
岸に戻りながらそう考えていると
新港の方から道警のヘリコプターが低く飛んでいる。
「また何かあったのかね?」「手振ったらその辺に降りるんじゃない?」とか話ていると
「すいません!!そこのジェットの方ですか??」
と血相を変えたお姉さん(←男性陣全員総否定)が2人車でやって来て。
「新港の内側でジェットの男の人がジェットから離れて流されてて・・・私たちではどうしょもなくて」
との本当の救援要請!!
男たちは勇ましく(??)救助に向かう!
・・・は、早く行けよ。ってくらいなのんびりスタートだったんだけどね。。もぉ。
仲間内のちょとしたトラブルなら笑って写真撮るったって、本当の救助ともなればそうもいかず。
ジョリーはキャプテンの奥さんとその場で待機。
結果的にたいしたことではなかったですよ。
何をどうしてたのかわかりませんが、海上にジェットを停めてアンカリングせず、ご当人は潜って如何わしいことをしている最中に、風でジェットが沖に流され、泳いで捉まえることもできず、自分はかろうじて立ち泳ぎしているものの体力の限界が・・・っていう所を救助したみたいです。
・・・色々と安易。。。
我々は安全指導員ですから。
海上保安庁のまわしもんですから(笑)
救助したのち、きっちり注意をしておきました。
テンション上がるのはわかりますが、みなさんお気を付けを。
意外と目を光らせているヤツがおりますよ!
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/08/09