ラーメン激戦区 狸小路にある老舗に行ってきました。
仄暗い店には閻魔のような店主(2代目神)が待ちかまえ、
カウンター付近に座ると地獄の業火に包まれてしまう。
でもラーメンをひと口味わい、店の奥を覗き込むと
急な階段がかすかにみえ、それは天国に通じてそうな雰囲気。

2月
29
投稿者:くまきち 投稿日:2016/02/29

2月
29
はい。
スキー学習連チャンです(笑)
2日目は
萩の山市民スキー場 ( 北海道岩見沢市上志文町452 )
すごく昭和!!!
よく言えばレトロっ!!
古き良き市民に愛されるスキー場って感じです。
ここも初心者~中級者向けのコースだそうですよ。
着いたときはあいにくの天気
さすが岩見沢!(笑)
コースが短いので、リフトから全体が見渡せるため、あちらこちらでスキー教室をやっているのが見える。当たり前ですが、ジョリーなんかよりよっぽど上手(笑)
リフトで上まで行く間に、コッソリとスキー教室を盗み見て勉強してみたりして。。
そのコースを初めて滑る時はやっぱり怖い。
初心者コースをハノジで滑る!
優しいから彼も一緒に付き合って滑ってくれる。
しばらくすると晴れてきた
何本か滑っていて気づきました。
同じコースを滑るのって大事!! 練習する時は短いコース!!
私くしメキメキ上達しています
なので、降りては滑って。。。降りては滑って。。。をしていたらすっかりあたりは薄暗い(笑)
そのうち彼を追い越せた!!!!
14:00頃着いて、気が付くと17:00頃。
ここは岩見沢。。さすが岩見沢っ!
さっきは晴れていたのに、帰るころには猛吹雪(笑)
この短いコースでもさすがに遭難しそうなので、今回はここまで。
足痛くなることがなくなりました。
しかし、自主練習なのでこれが正しいフォーム?なのかわからん。
明日から3月。
あと何回行けるかねぇ~
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/02/29

2月
27
寒い。
今週は寒かった。
でも、スキーをやり始めてからというもの、雪が降ると
「降れ!降れ!もっと降れ!!これでゲレンデの状態が良くなるっ!!」
と思うようになっている・・・毒されてますね
さてさて。
経験者たちと肩を並べたい!!
そぉするにはとにかく回数が大事だ!!
と、彼が言うので土曜日の夜(仕事終わり)にナイターになんて行ってみました。
ダイナスティスキーリゾート ( 北海道北広島市仁別152 )
家から比較的近くて、コースも初心者~中級者向けなのだそうですよ。
こりゃ練習あるのみ!
三井アウトレットパークから無料送迎バスが出ているらしく、思った以上ににぎわってました。
人生初のナイター。
ちょっとワクワク
でも、プラス気温が続いた先週。
雪質はガリガリのザラザラ。そして硬い・・・。
絶対に転びたくない!! だって痛いっ!!!
上まで登ると夜景が見える
写真はホケボケですが。。。
ナイターリフトもクリアして、さて滑りましょうか。という所で
事件発生
彼のバンディングの金具がないっ!!
ネジが緩んでいたらしく、金具ごとどこかに落としたらしい。
始めは抱えて降りるつもりだったみたいですが、つま先側の金具だったので、なんとなくセッティングして滑ってみる。
足の踏ん張りが効かないから曲がりずらいらしいです。
なんとか降りた後、いつの時点から無いのかがわからないので彼は車の中を確認しに行ってる間、ジョリーはひとりでリフトに乗って通って来た道のりに目をこらす!
結局、心優しき人がどこかで拾ってリフト乗り場の係員のおじさんに渡してくれていた!!
ネジは無かったものの、金具だけ戻ってきただけで感謝!感謝!!です。
しかし、その後も時間がもったいないからと金具なしで滑る
そんな状態でも2時間位滑りました。
ジョリーはなんとなく足を揃えて滑れるようになってきましたよ。
前日にひたすらYouTubeを見たのが良かったのかコツを掴んだような。そうでないような(笑)
でも、来て自主練習したことに意味はあったハズっ!!!
そしてスキー学習は連チャンなのです・・・。
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/02/27

2月
27
辛いラーメンで人気の023(ゼロニーサン)にいってきました。
あとから来店してきたおばさんが辛いラーメンをオーダーしようとして
「やめといたほうが…」と店員からいわれ、辛さ0倍にしていたのを
しっかり聞き逃さず、ふき出しそうになりながらも
自分はしっかり辛さMAXの“3倍異常”デスラーメンを
おいしくいただきました。
投稿者:くまきち 投稿日:2016/02/27

2月
19
2月バレンタインデーだった日
天気は雨!気温はプラスの5度!
2月なのに雨っ!! 雪山に居るのにプラス気温っ!!
そんな天気だって勢いとノリに乗ってる大人たちは行っちゃうんです。
この度は 『 札幌国際スキー場 』 に参陣です!
メンツはO橋さん一家+ROBATAN、910さん、モジャな社長、むらっち君とボク。
オッサン4人 to オバサン2人 to ワカモノ3人で9人のちょっとした団体でした。
天気が悪いため、リフト1機とゴンドラ1機は動いてなく、動いているゴンドラもいつ運休になるかわからない状態だったため3時間券のリフト券しか販売されず。。。
お客さんも少ない。ほぼ平日状態。
前回ALLレンタルだった私たちは、満を持してALL新品で初滑りが雨降り。
イイんだかワルイんだか。。。
天気なんて良くても悪くても一気に頂上まで行くんです!
前回の教訓を生かして、写真を撮る為にみんなより先に降りるも・・・
寒くない強風と吹き付ける雨でレンズが雨粒だらけ・・・。
ウエアを覚えてないから、滑っている人が仲間かどうかわからないっ!!!
そして、相変わらずなレベルの低い滑りのジョリーはものすごく置いていかれます(笑)
この日3回目のモジャ社長も2回目のむらっち君もセンスの塊だから普通に滑れてる!
なんとか滑り降りて久々のリフトに乗ります。
スノースクートの910さんもあんなにドキドキしてたわりにはすんなり乗れてましたよ。
ツマラナイ。。。
ただ、雨の日のリフトは最低です。
上に着くまでにただただ濡れる。染みる。寒い(笑)
何をさせてもカッコイイO橋さん。 910さんのスノースクートを乗ってフラフラしてるモジャ社長。
ジャンプして回る技を試みてコケるsaki-chan。 復活愛なラブラブカップルのharuna-chanとROBA-TAN。 みんな上手さんばっかりなので写真撮るのも一苦労です
ジョリーは前半2本でギブアップ。 相変わらずヘタレです。
食堂でゲレンデを眺めつつ場所取り!
みんなで昼を食べて、休憩もそこそこにどこからか「行くよ!」の声。
フットワーク軽く腰を上げたのはワカモノ3人ではなくてオッサン4人(笑)
今時はワカモノよりもオッサンのほうが元気なのかもしれない・・・。
むらっち君はメキメキ上達中!!
上達に伴ってハイテンション上昇中!!
楽しそうでとっても何よりです
こんな時ばかり体力のないジョリーは午前中2本、午後1本の3本で終了。
ポンコツですなぁ~
スポーツに関してはめっきりポンコツですね。残念です。。。(笑)
オッサン4人は最後の最後にテンションMAXの状態で上級者コースに挑んで・・・
まんまと負けて帰ってくるという(笑)
追い打ちをかけるように翌日仕事に支障が出るほどの筋肉痛 ( ひとりを除いて )
楽しいですね
スポーツポンコツなジョリーは学校のグランドの雪山とかで練習したいよね。と思いつつ。。。
でも“不法侵入”で捕まったら笑えないよね。と思いつつ。。。
困りましたねぇ~。
さてちょっと考えますか
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/02/19

2月
13
雪まつりも終わり、今日の札幌はなんとプラスの7度!
このまま雪溶けて無くなってくれたらたいしたイイのになぁ~。
そんな中、未だインフルエンザ警戒警報の出ている北海道。
ジョリーは自菌が強いのか、感染発病者と共に過ごしても発病しません(笑)
それでも年々免疫力は低下している感が止む負えないので、モノに頼ります!
それがコチラ ↓ ↓
『MeijiのR-1』
別にこれを飲んだからといってインフルエンザにかからないわけではありません。
薬じゃないですからね。
でも、なんだかいい効果はあるんですよ。(後は自分で調べたらいい!)
しかし。。
これを飲みはじめるととんでもないような・・・。
[[[ 朝ごはん ]]]
ヨーグルト+フルグラ+バナナ ( 朝食べるようになっただけエライのです! )
[[[ 会社で ]]]
ヤクルトエース ( 通称:大人のヤクルト 子供ヤクルトが存在する?? )
[[[ 昼ごはん前に ]]]
Meiji R-1 ( 強さが引き出される感じはしないけどねぇ )
[[[ 風呂上りに ]]]
雪印メグミルク ソフトカツゲン ( 北海道民ですから。飲んで長いなぁ~。よく飽きないこと。 )
[[[ からの ]]]
ヤクルト ミルージュ ( 善玉菌のエサになるオリゴ糖たっぷり! )
・・・。
いやいやいや。
1日に乳酸菌どんだけ摂取してんのだ??
そして、なぜこうなった???
これはもはや中毒
別に今流行りの『 育腸 』を実践してる訳でもなく。。。
ただ飲みたいから飲んでるだけなのですが。
取りすぎてお腹がユルいことも(笑)
体に害を及ぼすことはないらしい。だからいっぱい取っても大丈夫!
できたら腸内細菌100%善玉菌にしたい!!
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/02/13


2月
8
今年もICE WORLDネタを投稿いたします。
まずは2/5に行われた開会式。
新旧ススキノ氷の女王 が紹介されました!
ここがイベントの入口になりますよ!
すっげー人でした!
美しい氷像の数々。
一晩で仕上げちゃうから凄い。
観光客の皆さんも大喜び!
アミアミの部分は全部穴があいてます!
投稿者:パンチ 投稿日:2016/02/08


2月
5
今日から雪まつりが始まりました札幌。
なんだか例年にも増して『日本語をしゃべらない人たち』がわんさかいます。
そんな中、ジョリーは日曜日に雪まつりして来ました(笑)
まず。
私くし産まれは北区、育ちは豊平区とチャキチャキの札幌っ子ですが、ウィンタースポーツが好きではありません。むしろ嫌い(笑)
だから、学校のスキー授業以外で雪山に行ったことはありません。
だけど。
色々な事情と理由と切望の元に、なんと17年ぶりに雪山に遊びにに来ました!
しかもキロロ!
盤渓スキー場に行く予定だったのが、前日に国際スキー場に変わり、当日車の中でキロロに変更になるという行き当たりばったり(笑)
2人では盛り上がりに欠けるので、ジョリー彼の級友通称910さんと、910さんの仕事仲間KAMAさんと、毎度お馴染みになりつつある福ちゃんの5人で参戦!
910さんはスノースクートの初乗りに、KAMAさんは10年ぶり、福ちゃんは11年ぶりのボード、彼にいたっては初心者ボードな感じでキャーキャーわーわーキロロに到着。
ジョリーはセンスがないので、いきなりボードは無理と判断。みんなに付いて写真撮りたいが為に、スキーをレンタル。
準備運動もあれもこれもなくゴンドラに乗って頂上へ
スケボー出来るからスノボーも出来るんだと豪語する彼。
セッティングがわからず910さんの指導を受ける
最初は転んで転んで転んでだったのに・・・
KAMAさんの指導を受けてコツを掴み始めたら意外と滑れてる。。
一方ジョリーは昔取ったキネヅカとかなんとかでやっとこさ滑って降りれる状態(笑)
1コース滑り切って1時間。
下まで降りる頃にはすっかり自信が付いたらしい彼は他の3人とともにすぐ2本目へ
ジョリーは寒さと足の裏の痛みと、なぜか乗り物酔い症状で気持ち悪くて断念(笑)
朝は青空よろしく眩しいほど晴れてたのに、スキー場についてからすっかり雪降り。
ヘタしたら山頂は猛吹雪・・・。
みんなが四苦八苦してる中、ジョリーは小屋の中で散策と人間観察
面白人間がたくさんで、それはそれで楽しい。
でも、ホントに何しに来たんだか?状態(笑)
スキー場の高いご飯も食べまして。
午後からもう一滑り!
格段と上手くなってる!!!
ゆっくりハノジなジョリーはどんどん置いていかれてる
写真撮ろうにも、素手でシャッター押す手が痛くて無理っ!
寒いし、痛いし、足ダルイし、酔うし、後ろから来る人怖いし、イイトコなし。。
しかも極めつけは、翌日覚悟した筋肉痛は訪れず、激しい寝違えのような首の激痛!!
下向けないし、横向けない(笑)
仕事になりませんけど何か???
でも、楽しかったと思えるボクは・・・・・・・・ヤバいかしら?(笑)
また行きたい!
しかも同じメンツで
まずは自分の道具を揃えるところから始めますか。
投稿者:ジョリー 投稿日:2016/02/05