先日、ビヨンドに行ってきました。
ビヨンドといっても、ネテロではありません。
【※閲覧注意】
続きを読む »



6月
26
やっと晴れた週末
待ちに待ったO橋さんとのツーリング
【6月22日(日)】
天気:晴れ
気温:暑いから寒い
風 :午前中激弱/午後強風
波もなくおだやかな水面。
会って早々「今日は海水浴に行くよっ!!」とO橋さんに言われ、ちょっと疑う(笑)
しっかりアンカーまで持参で準備万端。
後は長女harunaちゃんを待つだけ
しかし…。
11:30の時報が鳴ったか鳴らなかったかわからないが突然の強風。
しかも北西の風。。
「大丈夫か??」の想いを抱えて出航 → →
相変わらずの水門を抜けて本流へ → →
「今日はダメだ引き返そうっ!!」渡船場の辺りで断念
波が深いのか船首が波に刺さる刺さる。
濡れる濡れる。
「着替え持って来てないのに・・・パンツまでビッチャだ」と嘆くジョリー。
「自然をなめてはいかんっ!!」と完全装備で一つも濡れてない彼にドヤ顔で言われ反省。
★備えあれば憂いなし★をただひたすら反芻するジョリー。
1度濡れてしまえば怖いものはないんだよ。
だから海をあきらめてガトキンへ → →
途中、2サイクルから4サイクルに乗りかえるパフォーマンス?を披露
さすがO橋一家!!息ぴったりっ!!
無事に乗り換えも成功して笑顔で走り去ってく3人乗りに3人乗ってるVXR
やっぱり早い。
「オレの前を走るんじゃねぇ~」とばかりに追い抜かれていく
VXRに乗せてもらいましたが、1番は静か。
エンジン音が全くしないんじゃない??ってくらいに静かでO橋さん風に言うと上品です。
そして早い。
低速から高速に上げていくところがなめらかで体の負荷がツラくないです。
ただ、シート位置が高めなので、風の抵抗がちょっとだけ感じるが気になるほどでもないです。
いいジェットだ
しかし。
やっぱり勝負は午前中だなぁ~。
午前中を満喫しないと1日ダメですね。
と、いうとこは・・・。
『 早寝早起き 』ってことですね。頑張ります
投稿者:ジョリー 投稿日:2014/06/26

6月
25
暑いぃぃ~。。
でも、ちょっと「花フェスタ札幌会場」にでも行ってみますか
大通公園4丁目~7丁目まで花と華と鼻のあるおば様たちでいっぱい。
コンテストやってたりします。
どやって投票するんだろう??
もちろんご飯も食べる。
コロッケ美味です。
今年はコロッケの当たり年だな。。
会場中花のいい香りがします。
ソフトクリームでも食べながらゆっくり花鑑賞するのもいいかもしれないですな。
花フェスタは~6月29日(日)まで
投稿者:ジョリー 投稿日:2014/06/25

6月
24
こんにちは。CBAです。
ついに(いまさら)モバイルな人になりました。
DELLのVenue8 pro Wifiモデルを購入。アマソンのクーポンつきで39800えん(くらい)。
買った翌日に電源が入らなくなってBIOSアップデートをせまられるなど、初心者そっちのけ仕様。
専用ケースと専用キーボードを買ってみた。
けど、日常ではキーボードはほぼ使いませんね…。ということでケースだけ使ってます。100円ショップで調達したタッチペンを装着。あまり感度がたかくないのか使い勝手はよくない。
WiFiルータからテザリングしてつかいます。NECのAtermMR03LN。高性能。値段も高い(血涙)。これにIIJ-MIOのSIMを装着、Wifiテザリングして使います。これも100円ショップで売っていたケースにいれて保護。
こうすることで、スマホとも同時に使えるのです。電話はできませんが、SIMカード1枚で済みます。IIJ-MIO、1ヶ月1000円位です。超おすすめ。
これまた100円ショップのiPad用のふくろにいれて運用。100円ショップあなどれぬ。
最後は100円ショップの商品の紹介になったような気もしますが、以上、リーズナブルなモバイル環境のご提案でした。
windowsタブレットをAndroidタブレットにすれば、もっと安く調達できますね!
ではまた。
投稿者:CBA 投稿日:2014/06/24

6月
18
『松岡修造てるてる坊主』の威力は本物かもしれない・・・。
午前中が勝負と言われて朝6時起床。
7時40分頃にはまだ霧雨残るおやふるに到着。
当たり前に誰もいない(笑)
それでもせっせと準備。
ウエア一式も新調しちゃいました(笑)
本当はシャンパンだけど、彼の意向でハイボールでの進水式
慣らし運転スタート。
まず、アイドリングで1分間。次に2,500回転で5分間。その後、5,000回転を保ちつつ1時間。それが終わったら、じわっと上から下までまんべんなく回して7時間。これが終われば初のオイル交換をして慣らし運転が終了。
そうこうしているうちに、ぼちぼち人が集まってくる。
SEA-DOO RXTis260
SEA-DOO RXT260
気が付くとALLよんサイクル
うち2艇はピカピカの新艇(慣らし運転中)
仲間がいれば時間なんてあっという間??
連日連夜の雨の影響で本流(石狩川)は枝やら草やらが濁流に流されてる状態。
茨戸川から出られません。
上流と下流を行ったり来たり(笑)
慣らし運転も2時間過ぎたあたりで「O橋さんの事ホントに尊敬するわ・・・今この状態でも寒いし辛いのに4月のあの凍える様な時から慣らし運転ひとりで終わらせたんだからさ」とポツリ
「慣らし運転は新艇持った者の特権だ!!」なんて言ってましたが、結構過酷のようです。
そして。
さらなる新艇がひとり。
ULTRA300LX
石狩マリンクラブ-ジェット部隊も一気によんサイクル化の波が押し寄せてます。
ジョリーもほんのちょっとだけ試乗。
まず1番に感じたのが『軽い!』
以前のYAMAHAと比べてふわっと水面に浮いているような感じがします。
エンジン音も低速回転の時はあまり違いが感じられませんでしたが、5000回転を超えると突然静か。全く気にしない音ではないですが、運転手との会話に苦労はしないです。
ただ、Kawasakiだから乗り心地が違うのか4サイクルだから乗り心地が違うのかわからな~い。
今度O橋さんのジェットにも乗せてもらおう
そして。そして。。
奥さんに内緒でジェット購入しちゃったK田さんからの突然のプレゼント
アクアパック。
ありがとうございます。大事にダイジに使います
この天気の中、2時間40分乗艇。 まずまず?
ひとまずただただ週末イイ天気になることを祈る!!
晴れ女パワーを復活させたいわぁ~
投稿者:ジョリー 投稿日:2014/06/18

6月
17
せっかくの休みも雨あめ
アメ
おやふるにも行けず、クサクサしてると無性に食べたくなる肉。
「外肉やりましょうっ!!」
ここなら雨降りでも大丈夫
そしてここからなら、札幌新道を帰り急ぐトラックとか重機を眺めながらお肉が食べれる
ちょっと久々すぎて買い込んじゃいました。
これに+フライパンに山盛りの野菜とごはんをモリモリ食べて。
いよいよ明日は進水式っ!!
晴れ女のジョリーも厄年でパワーが弱まっている模様
『松岡修造てるてる坊主』を本気で作って祈るばかり・・・。。
投稿者:ジョリー 投稿日:2014/06/17

6月
11
釣り大会。
毎年6月の第2日曜日。
カレイ3枚の合計重さで競う大会。
しかし。。。
毎年天気悪いよねぇ~なんでだろ??
【6月8日(日)】
天気:しとしと霧雨
気温:なんだか暖かい感じ
風 :吹いてたり吹かなかったり
石狩は朝からずっと霧雨。
海は荒れてないので雨天決行でした。
AM5:00~スタートして、PM12:00まで。
ジョリーが行ったときにはボチボチ帰港していました。
ギリギリ12:00に間に合ったO橋一家の計量をもって順位が確定
優勝は1450gで3連覇な副会長T中氏
表彰式。
1位は商品券30,000円分!!
だから皆かなり真剣です(笑)
参加さえすれば参加賞で商品券がさまざまな金額でもらえます。
色々あんなことやこんなこと、あーでもない。こーでもないをもろもろ乗り越えて(?)今年の釣り大会も無事終了。
ここ最近、釣りシーズン突入で海難事故が多発してます。
天気、環境、体調等々。
無理せず、自分の体力(能力?技能??)を過信せず。
大人なマナーを守って楽しく遊びましょうね
そして。
前自転車がスクラップになってから徒歩の人だったジョリーにやっとNEW自転車が届く
大好きな 『日立建機』色に塗ってもらいましたっ超うれしいっっ!!
無理やりカゴまで付けてもらってホントに ありがたや。 ありがたや。。
投稿者:ジョリー 投稿日:2014/06/11

6月
9
意図してないのにブログジャック気味なジョリーです。
今日はなんだかものすごく眠たい
いよいよ。
ジョリーにも新しい風が吹こうとしています
以前ブログでテンション高めに書いた『Kawasaki STX-15F』を納艇に行ってきました。
これから一生(?)お世話になります「プライマリージャパン」
KawasakiとSEA-DOOの正規ディーラーでちゃんとしたジェット屋さんです。
清水店長から初めての4サイクルジェットの指導と注意点を教わります。
イケイケな髪型ですが、とっても優しくて熱い店長さんです。
旧持ち物X-2と新持ち物STX-15Fの新旧Kawasakiジェットの最初で最後の2ショット
X-2今までお疲れ様でした。STX-15Fこれからよろしくお願いします。
そして、新しい出会いがあれば別れもありますよねぇ~
2シーズン色々トラブルもあったけど、ツーリングの楽しさを教えてくれた『YAMAHA XL1200リミテッド』とのお別れ。
石狩マリンクラブをゲレンデ場としてウェイクボードをやっているJUICEの車輛事業部メカニックの野Dさんのところにもらわれて行きました。
今までありがとう。大事にしてもらうんだよぉぉぉ
これから、楽しくも長い慣らし運転が待ってますよ。
4ストローク1サイクルエンジンは燃費がいいのでガソリンがなかなか減らないらしい。
夢の長距離ツーリングに今年は行けるんじゃない??
ただまぁ。
あれですよ。
天気がね。。
とっても良くないわけですよ。。。
離したジェットの祟りかな??
投稿者:ジョリー 投稿日:2014/06/09

6月
6
今年もYOSAKOIが始まる季節となりましたね。
相変わらずジョリーは踊らないし観ないですが、食しに行きました
大通公園6丁目会場にある『北のふーどパーク』
出場参加チームにちなんだ都市が出展しています。
今年のお目当ては
「天塩町のしじみコロッケ」と「広島県の牡蠣入り焼きそば」
コロッケは大きくてしじみたっぷりで焼きそばは牡蠣がウマい!!ソース味もありだな~
他に気になったのは「茨城県神栖市のピーマンの丸焼き」
ピーマンは切らずに焼いた方がだんぜん美味しいです。
会場は違うけど大通公園5丁目会場の「別海町雪みつソフトクリーム」
ちょっとお高めですが、美味いこと間違いない!
時間の都合で大通公園5丁目会場には行けませんでしたが、6丁目より5丁目の方が個性的な面白い店多数でした。
YOSAKOIソーラン祭りは6月4日(水)~8日(日)
6日(金)7日(土)はすすきの会場も暑く?盛り上がります
ジョリーは行きませんが。
是非(笑)
投稿者:ジョリー 投稿日:2014/06/06