早いことで6月の第2土曜日から始まったシーズンも終了となりました。
天気は空が飛べそうなほどの強風
(ところにより雨)の中、シーズンお世話になったマリーナの片づけに参加です。
10時集合で20分前に到着!!
ハリキッテ行ってみると・・・すでにほとんど終わってる
ジェットに乗るより長く座って語らっていたベンチも。
いつも優しくて気さくな管理人さんが居る管理棟も。
・・・囲い終わってる
年寄りの朝は早い。をまじまじと実感(笑)
ジョリーもやることを探すが、水門の閉門により桟橋が水没。
長靴を履いてないジョリーは記録係に勤しみました。
長靴組は徐行の旗の回収へ
冬は一面氷に覆われるため、水上の物は撤去です。
しかし、ワカサギフィッシャーに見せてあげたいこの作業!!
徐行の旗に付けてあるロープや重り、浮き球に着いたこのヘドロを!!!
この作業をすればするほどココの魚は食べれなくなるよ・・・。
簡易水洗トイレの貯水タンクと救助用(?)のサファリを片づけて
10時半に終了。
今年も本当にお世話になりました。
おやふるブログのネタになってくれたO橋一家のみなさんとmiyuちゃん。その他あなたもこなたも大変お世話になりました。
たくさんの笑いとこんがりの日焼け
、怒ったり
泣いたり
叫んだり
上がったり
下がったり
楽しい時間はあっという間ですなぁ。
来季はどんな楽しいことが起こるやら。
来週は納艇会。
18:00~『満漢楼』に集合ぉぉ~!!!

10月
30
投稿者:ジョリー 投稿日:2013/10/30

10月
26
風邪をひいても、ラーメンだけはイケるよねー。
ここは時計台近くの黒にんにくラーメン店。
麺も緑で、スタミナつきそう!
気になるあの人の評価は、
「まあ、あれだな…、安いしな」
「…………」 (゚A゚;)
うーん、こちらもよろしいとみた!
※閲覧注意↓
続きを読む »
投稿者:くまきち 投稿日:2013/10/26

10月
25
雨の日にオススメです!
なぜなら、狸小路アーケードにあるから濡れません。
ここは、かのラーメン王 石神が北海道で1番旨い
(↑ホント、看板にでてた)と評した「炎神」というお店。
一方、ラーメン撮らせたら日本一、ススキノのラーメン王こと
お馴染みのカメラマンさんの感想はというと、
「まあまあやな。」
「…………」( ゚ε゚;).
いつも辛口なだけに、これでも高評価とみた!
投稿者:くまきち 投稿日:2013/10/25

10月
24
上半身筋肉痛がかなり良くなったので、やっとブログ書けるよ
雨降り予報と戦いながら、まだなんとか行けてます。
おやふるに。。
この間の日曜日は、作業服着て頭にタオル巻いてトラックで出陣です。
作業とか作業とか作業とか・・・。
さすがにどの人も冬支度に勤しんでました。
そんな中、毎度おなじみO橋さんも船の片づけ。
なかなか一人では大変な作業ですが。。。O橋家だれも手伝ってる様子はなく(笑
船のエンジンは自動車のエンジンと違ってラジエーターが付いていなく、外部から水を引き上げて冷却するため、『水抜き』という作業がかなり重要になってきます。
冬、水が氷ることによって膨張しエンジンが壊れるので、溜まっている水を抜き念には念をで水が通るところに不凍液を入れます。
まぁ、ジェットは関係ないのでジョリーは全くこの作業しませんが
そんな社業をひたすら待つ ぐーちゃん
毛皮着てるのに服着てる。
作業が終わっても男たちは語らう。
前回故障したジェットを後目に話題(議題??)は来季にむけて「4サイクルのジェット」話に花が咲く
YAMAHAがいいとかKawasakiがいいとか。VXRが欲しいとかSTXが欲しいとか。壊れないとか燃費がいいとか遠くまで行けるとかイイことばっかり聞きますが、マリンクラブの登録ジェットで4サイクルはたった1艇。
ジョリーとO橋さんの奥さんは耳にチャックです。
そんなこんなで3時間半おやふるにおりまして → →
午後からは現場作業です。
今回の現場はジョリー彼の家。
排水管が地盤沈下により折れました・・・(困)
本職の方を呼んで、工事です。
住人自らショベルに乗って作業。
掘って、排水管交換して、掘った穴埋める・・・。
掘るのはショベルでも、埋めるときは人力なんですよ。。みなさん。。。
トラックに山のようにある砂利(3リューベ)をペール管で往復して運ぶ。1回の重さ20キロ(たぶん)
男手数人+ジョリー。
負けたくないから頑張ったら、翌日筋肉痛でロボットに
一番ツラかったのは背中が痒くても手が動かないこと!!
あ~ぁ。
現場作業中に雪虫見ちゃった。
OFFももぉすぐそこ。
シーズン終了まであと1休日。
マリーナクローズまであと1休日。
投稿者:ジョリー 投稿日:2013/10/24


10月
15
10月14日(月)体育の日。
運動しましょうおやふるで
いい天気。朝から快晴。
暖かく、寒くないです。
風が吹くとものすごい寒いケド、まだ大丈夫。寒くない(どっちやねん!!)
こんなに晴れるのはきっともうないな。
と。
ジョリーも気合いをいれてジェットに同乗。
ラストオーシャン??
運転手は完全防備の中、ジョリーときたら素手に素足(笑)
いや・・・足はそんなんでもないんだけど、手はね。。。冷たいのよ。
水しぶきがかかった手が風に当たるとものすごく冷たいのよ。。。
寒いのではなくて、冷たいのよ。そして痛い。
あ。
虹だ。
晩秋の川をなめていたジョリーを横目にいつもおなじみO橋さんのジェットにトラブル発生
水門を前に引き返す。
速攻で上げて
原因の究明
エンジン死亡
2番が焼きつきました。
そして!!
エンジンの調子が悪くなった場所が去年の体育の日、ジョリーの師匠S藤さんの船のエンジンが調子悪くなった所と同じ場所!!!
なにかある。
もしくはなにか居るよあそこ
しかも、その3時間後。
うちのジェットもエンジン死亡。O橋さんと同じ現象、同じ場所が壊れる(笑)
仲良し??
シーズン終了間際のエンジン死亡。
部品の寿命なのか、はたまた誰かの陰謀なのか!?
来季に新たな風が吹くことを期待している誰かさんたちに、ジョリーの一言。
「修理れば直るしょ。自分で直せるしょ。」
シーズン終了まであと2休日。
マリーナクローズまであと2休日。
投稿者:ジョリー 投稿日:2013/10/15

10月
11
女心と秋の空
それにしても晴れてる日少ないですよね。
ジョリーの相方さんが超過労のため、9月はほとんど行けてなかったおやふるへここぞとばかりに行きます
夏は終わったけど、ジョリーのシーズンはまだまだ終わらないのです!!
大丈夫!
だって最高気温が20度あるから(笑)
まずは腹ごしらえして。
暖かい格好をしてジェットに乗る。
毎度おなじみO橋さんは今回秘密兵器を投入(笑)
ツナギ+長靴の人と胴長(秘密兵器)にマリンコートの人。
「河口を飛んできた」ととてもにこやかに帰ってくる。
さすがのジョリーもジェットはちょっと・・・。
O橋さんの船でO橋一家とともにちょっとそこまで。
O橋家長男のぐーちゃんはずっと不安そうにジョリーを見つめる
た、助けてあげられないよ。ぼく。。
颯爽と乗っている姿を見るととっても楽しそうですが、風をきると寒いんだ!
濡れたらもっと寒いんだ!!
水しぶきも浴びたくないんだ!!!
それでもおやふるには行きたいお年頃。
まぁ。
圧倒的に陸に居る時間が長いですが。
暖かな日差しにまどろんでいたその時っ
すごくない?
家買えるお値段だそうですよ。
お馬さんのマークしっかり入ってましたよ。
たいして車を知らないジョリーもちょっと引くぐらいすごかった。
のん気な持ち主Y田さんには「オープンカーツーリングクラブを作りましょう」とにこやかに言われ、急にテンションMAX
な約2名。
いやいやいやいや。
・・・いやいやいやいや。
ムリでしょ。
ジョリーのシーズンもあと4休日。
マリーナクローズまであと4休日。
投稿者:ジョリー 投稿日:2013/10/11

10月
10
九州旅行の疲れがとれていないパンチですが、毎年行っている暴力団追放のパレードに参加してきました。
札幌を代表する各団体の方々が多数参加しています。
まずは中島公園に全員集合!
ここから大通りまでのパレードです。
ススキノの駅前通りはこんな感じです。
昼のススキノは穏やかな感じなんです。
全国的にススキノは危ない街で治安が悪いようなイメージがあるそうですが、実際はめっちゃ治安いいですよ。
おまけは昨日食べたラーメン。
下頭橋ラーメンの海老味噌です。
何でも背脂ががっつりのった下頭橋ラーメンが有名なのだそうですが、パンチは脂っこいの苦手なんで、海老味噌をチョイス。
海老の風味はライトで飲み易いスープに仕上がっていました。
麺はチャンポンのような中太ストレート麺でしたよ。
投稿者:パンチ 投稿日:2013/10/10

10月
7
毎年参加している中州まつり!
ここも薄野同様はしご酒が初日に行われます!
オープニングはセクシーな女の子達のショータイム!
白いジャケットの子めっちゃタイプです。
ダンスも超よかと。
川の上に水上レストラン出現!
雰囲気ありますな。
路上はこんな感じで大賑わい!
女御輿も迫力あります!
食事も美味しい!
イカもアワビもでかい!
ホテルに帰る前の〆はやっぱりとんこつラーメン!
炒飯やちゃんぽんも頼んで食べまくり!
細麺にあっさりトンコツが合うんだな〜!
みんな完食です!
こんな感じで毎晩美味しいもの食べて、焼酎飲んで贅沢三昧。
今日からお仕事がんばらねば。
投稿者:パンチ 投稿日:2013/10/07