先週のブログで「おやふるに行きたい・・・」って書いたら。
日曜日、おやふるに召集がかかりました!!
寒いのに・・・
雨なのに・・・
仲良しS原さんの船のエンジンを乗せ変えるために、大人6人とジョリーが集まりました。
あーでもない、こーでもないと始まる現場。
船屋さんなんていなくて、自動車整備士とか運送屋、クレーンオペレータ、設備屋に化粧品屋が知識と経験で作業してました。
ジョリーは相変わらずどこ行っても雑用。
仕事なんかじゃないけれど、ひとつの気の緩みがケガや事故になるから、みんな真剣です。
だからカッコいい
降り続く冷たい雨の中、なんとか電気配線まで繋ぎエンジンを始動させるところまで出来ました。
ドライブをつける前の図
↓
ドライブつけた後の図(撮る場所が違うからわかりづらい・・・)
ドライブ=推進機のコトです(詳しくは“ドライブユニット”で検索!)
片づけ終わる頃にはとっぷり陽も落ち、星が輝いてました。雨あがったしね(誰かの日頃の行いが悪いな・・・
晴れてても雨降ってもやっぱり楽しいおやふるに感謝。。
そして今日も出ていた顔を2カ所
ジョリーだけが虫に刺される・・・(苦)

10月
27
投稿者:ジョリー 投稿日:2011/10/27

10月
20
ご無沙汰しております。
おやふるに行かないこと3週間。。。
さっぱりネタがありません・・・(悲しい
でも、ジョリーは何もしてなっかた訳ではないのです!!!
3連休も、次の日曜日も、
車庫(正式にはカーポートと言うらしい)建てるのを手伝ってました。
H形鋼と角パイプを材料(土台)にクレーンで吊ったり(の図)
寸法図ってアーク溶接したり、ガスで穴開けたり(の図)
で、ひとまずここまで完成です。
あとは、屋根を張れば完璧だそうです。
ジョリーの役割は、
寸法図ったり の手伝い
クレーンで釣ったり の手伝い
ガスで穴開けたり の手伝い
アーク溶接の溶接の火を直視しない (手伝うことないですもの・・・)
でした。
ようは「ジャマしないように手伝ってみる」ということです。
これが “ なんでもやりたがり ” のジョリーには結構難しかったのです。(笑)
ちなみに、写真に出ている人は業者ではありません。ここの住人です。(ジョリー家ではありません)
資格(免許)があって、道具があって、技術があるって素晴らしいですね
外仕事は楽しい!!
けど、やっぱり「おやふる」に行きたいジョリーでした。
超寒いけどね・・・
投稿者:ジョリー 投稿日:2011/10/20

10月
19
昨日は「ららつー」の社長つららさんの誕生日でした!超盛り上がりの中、お祝いでシャンパン飲んでショータイムをじっくり鑑賞。なんとつららさんも特別参加。美しさと迫力に感動。ショータイム中は撮影禁止なのでマナーよくあとからパシャって撮ったんですけど、携帯のカメラにもかかわらずカメラを向けると速攻ポーズをとってくれるところがさすがです。ちなみに写真はつららさんではありません。
パンチは今日も飲み会です。二日酔い+健康診断で3項目も再検査が必要になっているのに…。
投稿者:パンチ 投稿日:2011/10/19